今回ご紹介するのは、特徴的なワンポールテントを中心にオリジナリティあふれるテントサイトでキャンプを楽しんでいるキャンパーのsin8_campさんです!
ファミリーキャンプをすることが多いそうなので、子ども達の安全や使いやすさを大切にしていらっしゃいますが、なんといってもおしゃれ!自作でギアを作ることもあるようで、そのクオリティは市販のギア顔負けです。
また冒頭で述べたテント以外にもいくつか種類を持っているらしく、キャンプに行くたびに子供達にチョイスしてもらっているんだとか。何種類ものテントに合ったサイトコーデを組めることからもsin8_campさんの引き出しの多さが伺えますね。
そんなsin8_campには、今回は特にお気に入りで愛用しているギアを4つご紹介いただきました!どれも心躍るような素敵なギアばかりなので是非最後までチェックしてみてください!
テントサイト レイアウト
レイアウト ポイント
サバティカルのトンネル型テントアルニカを全面開放してタープを張った快適夏仕様。自作テーブル、ラックを配置し少しレトロ感を出すのが最近のお気に入りです。ウッド製品はなるべく色を合わせるのがポイントです。
お気に入りギア
1. solostove レンジャー
お気に入りポイント
焚き火はもちろん料理をする為のオプションパーツも存在しており使いやすくて気に入ってます。2次燃焼なので煙が少なく女性も子供も匂いを気にする事なく焚き火が楽しめます。
2. westernsoul big
お気に入りポイント
韓国のウエスタンソウル社のワンポールテント。最大のポイントは幕に描かれた様々な絵。夜にはライトアップで絵が浮かび上がります。私のものは狼ですが、他にもインディアン、フクロウ、ワシ等があります。まだまだ日本での所有者が少なく他の人と違ったデザインを使えるのもお気に入りのポイントです。
3. 自作 自作ラック
お気に入りポイント
ファミリーではキッチンに。ソロではランタン等の小物ラックに。家族の意見を聞きながら自分で作ったお気に入りのラックです。やっぱり愛着がわきますね。
4. ルノー カングー
お気に入りポイント
やっぱり忘れてはいけないお気に入りのキャンプギア。荷物も積めてカッコ良さも可愛さも持ち合わせた車だと思う。写真がないのが残念ですが、車内はベッドになってます。インスタグラムの方で是非w
ギア選びのポイントは?
ファミリーキャンプが多いので子供が安全に使えるかを最重要に考えてます。デザイン等も何種類か選択肢をもって子供に選んで貰う様にしていますね。いつまでも一緒にキャンプに行ってくれる願いを込めて(笑)
今ゲットしたいギアは?
- オイルランタン
- オールドマウンテンgarakuda
- 可愛いタープ
キャンプ初心者やキャンプを始めたい人へ一言
︎初心者キャンパーさんへアドバイス!
まだまだ私も初心者で偉そうな事は言えませんが、ルールを守り、最低限の知識をもってキャンプをする事がみんなハッピーになるポイントだと思います。
︎これからキャンプを始める人へ
今はSNS等でオシャレキャンパーさん達の愛用ギアが見れるので自分のイメージがわきやすいと思います。とにかく自分のイメージをしっかり持つ事がオシャレキャンパーになる近道だと思います。ちなみに私は遠回り中ですwww
コメント
コメントを投稿