今回ご紹介するのは、安らぎやリラックスできる時間を求めてキャンプ、、とは打って変わって、体を動かしとにかく外遊びをしまくるアクティブキャンパーsuguruさんです!
小さい頃のことを思い返すと、キャンプと言ったら探検したり、走り回ったり、とにかく疲れるまで遊んでいました。意外と共感できる方、多いのではないでしょうか?
ある意味suguruさんは「思いっきり外遊びを楽しむ」という童心を忘れずにキャンプに取り組んでいるのかもしれません。
私たちもたまには子ども心をもう一度思い出して疲れ果てるまでアクティブに動いてみるのもいいかもしれませんね!
それでは早速、忘れかけていたキャンプの楽しみ方をもう一度思い出させてくれたsuguruさんのキャンプシーンを見ていきましょう!
テントサイト レイアウト
レイアウト ポイント
テント内にこだわらず、なるべく「外」を感じれるようなレイアウトにしてます。その他は特にこだわりはありません。不便を感じることもキャンプの醍醐味かと。
お気に入りギア
1. Nordisk レイサ6
お気に入りポイント
イモムシのような独特なシェイプがたまらなく気に入って購入しまた。居住空間がとにかく広く、腰を曲げて移動する必要もありません。耐水性も高く、以前突然の豪雨に見舞われた際も抜群の安心感でした。
2. dolphin surf craft surf ski
お気に入りポイント
水辺キャンプの必須アイテム。
ソロキャンプではこれでヘトヘトになるまで追い込んでます(笑)たぶんこれを積んでキャンプしてるのは私だけかと。良い意味でも悪い意味でも目立つギアです。
3. ??? ケトル
お気に入りポイント
キャンプ好きだった父親から譲り受けたものです。そもそも父親から借りたギアで始めたキャンプ。譲り受けて大切にしているものはたくさんありますが、その中でもこれは特別。
おそらくどこでも買えるような安物だと思いますが、小さい頃キャンプに連れて行ってもらった時のワクワクを思い出せる大切なギアです。
4. inout cross table
お気に入りポイント
キャンプシーンに限らず、家での普段使いまで幅広く活躍してくれてます。
軽量で持ち運びしやすいのもおすすめポイントのひとつ!
ギア選びのポイントは?
カッコよさだけでなく、「長く活躍してくれること」を意識して、耐久性などをよく調べてから購入するようにしています。私自身がそうだったように、できれば子どもたちにも使ってほしいと願いを込めて。
今ゲットしたいギアは?
- Solo Stove レンジャー
- Nordisk - X Helinox チェア
- 自作アイテム
キャンプ初心者やキャンプを始めたい人へ一言
キャンプの楽しみ方は三者三様!
正解なんてないと思います。
ベテランキャンパーさんたちを参考にしながらも、自分のスタイルを見つけて思いっきり楽しんで下さい!
コメント
コメントを投稿