
2020/2/1-2
今年の初キャンプ!
といってもキャビン泊ですけど(^_^;)
総勢30組85名+αのキャンパー家族が
集まった大きなグルキャン
やしキャン△inマイアミ浜の続きです!
↓前回のお話はコチラ↓
2020/02/01/軟弱わが家の2020年初キャンプはキャビンから!
やっしーさんとJ君と
焚火を囲んでお話ししていると
日が落ちはじめ、いい時間に。
そろそろ晩御飯の準備を・・・
↓つづきを読む前にコチラをポチッと↓


↑ご協力お願いしまーす(*^^*)↑

と、そこへぴーくんが
誰かを連れて遊びに来てくれました。
初めましてのバターさん。
このブログをキャンプ場選びの
参考にしていただいていたみたいで、
『ファン』とか『レジェンド』とか
とってもこそばい言葉をいただき
なんだか照れくさかったのですが、
いやいや滅相もないです(^_^;)
ここ1年でめっきりビューも減って
コメント欄も寂しい限り(-_-;)
徐々に惰性になって来て、
ブログで交流のあった方々も
だんだん卒業されて・・・。
書くモチベーションを
失った時期もありました・・・。
でも、こういうことがあると
続けていてよかったぁ
と思いますね〜(*^^*)
これを機にもうちょっと
テンション上げて書こっと!!
晩御飯の準備と言っても
今回はおでん!www
温めるだけです。(*^^*)

寒空の下、あったまるー!
しかし最近のtsuneの
『グルキャンあるある』なのですが・・・

昼に薪グリルの火入れ写真を撮って
満足してしまったのか!?
遊んでる写真や他のサイトとか
料理とか乾杯とかの写真が
ろくにありません!(>_<)
ブロガー失格ですね・・・(^_^;)

晩御飯を食べた後は焚き火をしている
サイトを探して巡回です。
しかし・・・
やっぱり冬なので薪ストーブ組は
幕内に籠っちゃってますよね〜。
そんな中、to-chanさんサイトは
ジョーさんとふじさんの2次燃焼焚き火台が
ゴーゴーと炎を上げています。
そして人だかりが。
このタイミングで
makooohさんともやっと会えました。
あとはキャンプ談義で楽しい時間。
やがてキャンプ場の管理人さんが巡回に。
「10時を過ぎたので、
そろそろお静かにお願いします」
その号令で各自のサイトへ解散です。
ジュニアも消灯号令まで
お隣のtstsuさんのキャビンで
遊ばせてもらっていたようです。

暖房をつけていたキャビンに入ると
あったかーーーい(*^^*)
快適な就寝です。
いつも6時には目の覚めるtsuneですが
快適すぎて熟睡したのか、
目がさめると・・・
なんと!8時でした(^_^;)
いくらテントやタープを
畳まなくていいからって
そんなにのんびりしてられないよと。
朝食の準備。

気温は2.8度。
焚火だ!焚火!

ガスバーナーでやれば簡単なのに
わざわざ薪グリルに火を入れて
ウインナー焼きました。

これです!
これがやりたかったのです!(*^^*)
あとはヨメさん作の雑炊(写真なし)
冬キャンは温かいものがウレシイですね〜。
ジュニアはバターロールを2個ほど食べると
tatsuさんファミの姉弟や
ナオさんファミの姉弟たちに誘われ、
キャビンで色鬼?したり、

お兄ちゃん気分を味わって
おんぶして管理棟2回の
プレイルームへ移動してみたり・・・


鬼ごっこしたり・・・

バスケットしたり・・・
チェックアウトまで
ずーーーっと1〜3年生たちと
遊んでいました。
楽しそうでよかった!(*^^*)
快適に寝られて撤収も楽チン。
帰ってからの疲れも
いつものキャンプと全然違いました。
冬キャンにキャビンありですね。
親子共々楽しんだ
やっしキャン△でした!
最後になりましたが・・・
わが家のサイトに
ご挨拶に来ていただいた
たくさんの方々、
kamishinxxさん、
re_camp35ことericaさん、
moyunanaことchizuさん、
shijimanoshinnさん
keicoffee87ことバターさん、
わざわざありがとうございました!
焚き火を囲んで
お相手していただいた方々も
ありがとうございました!
そしてこんな機会を作ってくれた
やっしーさん、ありがとう!

帰り道、雪化粧したびわ湖バレイが
正面に見えたのでパチリ!
琵琶湖大橋近くの菜の花畑も
キレイだったんだけど写真撮り損ねた〜!
それなりに面白かった、なかなか役に立つ情報だった、
そう思っていただけましたらこちらご協力お願いしまーす。


↑あなたのポチッ!が励みになります(*^^*)↑
from 家族でWakuWakuキャンプ!tsune[大阪発] https://ift.tt/38gu1U1
via 続きはこちら
コメント
コメントを投稿