台風予報の中、べるキャンmeeting 2ndへ!

vc2日目_ハロウィンランタン_2899_600.jpg
2019/9/21-22

5月から予定して楽しみにしていた
富士山の見えるキャンプが
ご一緒予定の家族の都合で
キャンセルとなってしまい・・・

せっかくの3連休ノーキャンプはヤダ!!
ってことで急遽ベるキャンmeetingに
参加させてもらうことにしました。

なのですが、この3連休は
大型の台風17号の影響で全国的に雨予報。
そしてキャンプの大敵である強風の恐れ!

近畿圏の台風のピークは22日の午後以降?
わが家は前半1泊の予定だったので、
雨撤収覚悟で行くことにしました!

雨設営の可能性もある中、
決行に異を唱えない嫁さんに感謝です。

vc1日目_朝の空_2059.jpg
出発の朝、前日の夜降っていた雨も
朝は止んでいました。
・・・が、今にも降り出しそうな空です。

せめて設営終わるまでもってくれ〜!
と願いながら出発!



↓つづきを読む前にコチラをポチッと↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
↑ご協力お願いしまーす(*^^*)↑



やっぱ3連休初日ですね。
台風予報でも結構高速道路
まあまあ混んでました。

京都あたりで雨が降り出し、
カッパを着ての設営を覚悟しましたが、
滋賀県に入ると止んでいました。

マイアミ浜に到着!
入口でvellcampさんにご挨拶。
「今のうちに設営しちゃってください!」
ってことで挨拶もそこそこに場内へ。

先に入っておられるみなさんも
この天候なので湖側は避けて
道路側に張っておられます。

しかし奥の方は
トイレとか炊事とか不便だしなぁ・・・

その中で、あまり空気を読まずに
隙間を見つけて中央東屋の前へ
陣取らせていただきました(^_^;)

テキパキっと雨に降られずに設営完了!

vc1日目_設営完了_2800_600.jpg
今回は雨撤収覚悟のためTCレクタではなく
ウェザーマスターのヘキサとミニカマ。
レクタだと風も恐いですしね。

vc1日目_ランタン&スタンレー_2797_600.jpg
今回デビューの
ヒュアーハンドのランタンと
スタンレーのポット。
うん、いい感じ!(*^^*)

vc2日目_ハロウィンランタン_2899_600.jpg
ちょっと早いけど
ハロウィンランタンも
セットしましたよ(笑)

そして昼食を買い出しに近所のローソンへ。

戻って昼食を食べていると雨が!
雨は徐々に強くなり、寒くなってきました。

さぁ、雨キャンプの始まりかぁ。
と思われたのですが・・・
しばらくで雨は止みました。


先ほど「設営完了!」とアップした
インスタをチェックしてみると・・・
「お隣ですね!」とコメントが!

お隣は春くらいに郵送で
キャンステ交換していただいていて
お会いしたかった
sapi_camp.810さんでした!

改めてご挨拶(*^^*)



vc1日目_景品陳列_2817.jpg
今回のべるキャンmeeting
協賛メーカー様の抽選会景品の
展示が始まりました!

vc1日目_景品焚き火台_2818.jpg
このCAMP873の焚き火台なんか
めちゃくちゃカッコイイ!

vc1日目_協賛スポンサー_2812.jpg
これだけの協賛メーカーを得られるなんて
べるさんスゴイっす!



vc1日目_スライムづくり_2810.jpg
14時からまこさんプレゼンツ、
スライム作りのワークショップ。
大盛況です。

vc1日目_スライムづくりアップ_2810.jpg
こういうイベントをやってもらえると
子供達も交流しやすくなりますよね。

ジュニアも真剣にかき混ぜてます。


そしてsapiさんからの
お菓子のくじ抽選も!

子供のお菓子くじ景品_撮影sapiさん.jpg
(撮影:sapi_campさん)

ただお菓子を配るより
子供達は盛り上がりますよね〜!(*^^*)



vc1日目_開会の言葉_2820.jpg
そして15:00
vellcampさんの開会の言葉。

このタイミングで
Yashiさんが来られたので、
キャンステを持ってご挨拶。
1stではご挨拶できませんでしたので。

キャンステyashi_2976.jpg
yashiさんの、とてもらしいキャンステは
後でヤッシーJr.が持って来てくれました。



今回のべるキャンはなんと!

vc1日目_ビールサーバー_2806.jpg
生ビールサーバーがあります!!
しかも1杯200円!

そしてわが家のサイトは
そのサーバーが設置されている
東屋の真ん前!!

生ビール、ベストポジション!

もうこれは飲むしかないでしょ!www



そのビールをですねぇ、
みなさん注ぎに来るわけですよ。

tsune夫婦も
早くビールが飲みたい!!ってことで
今晩はシャワーにしようとジュニアに交渉。
しかし、あえなく決裂・・・(>_<)

ならば早めに行こう!と
15:30にお風呂へ出発。

vc1日目_ピエリ守山_2072.jpg
お風呂はキャンプ場の前の道を
4kmほど南へいったピエリ守山の
『水春』へいきました。

vc1日目_水春_2063.jpg
こちらは琵琶湖が一望できるスーパー銭湯。

vc1日目_水春_2065.jpg
天気がよかったら、
琵琶湖を眺めながら入る風呂。
気持ちいいでしょうね〜。



キャンプ場に戻って、
早速ビールいただきまーす!
冷たくて美味しい!(*^^*)

この後幾度となく
生ビールをいただくのですが、
もう美味しすぎて、
写真を撮るのを忘れていました。

なんと1枚も撮ってません(^_^;)

このタイミングでナベタローさん改め
Pop.nabeさんがポップコーンを
配って来てくれました。

キャンステtatsu&nabe_2977.jpg
ナベタローさんも1stでは
ポップコーンだけいただいて
キチンとご挨拶できていなかったので、
すかさずキャンステ交換して
もらいましたよ(*^^*)

tastuさんからも
新しいキャンステいただきました!



vc1日目_夕食準備_2824_600.jpg
ランタンを灯して夕食の準備。
ハリケーンランタンもスマイルランタンも
ハロウィンランタンもいい感じです。

vc1日目_夕食時のスライム_2825.jpg
昼間作ったスライムを
まるくまるく育てて喜ぶジュニアwww
もはやスライムではない?

vc1日目_夕食焚き火_2828.jpg
寒くなって来たので焚き火も開始。

雨キャンプを覚悟していたわが家は
寒くなることを想定して、
夕食はラーメン鍋です。

お腹をすかせていたので、
しっかり食べることに専念したtsuneは
写真を忘れてました。



夕食後、
「人狼ゲームしよ〜!」
という呼びかけを聞いたジュニアは
前の週もご一緒だった
shinさんのとこの長男くんと
mackyさんのサイトへ

vc1日目_人狼ゲーム_2835.jpg
この後、長い間遊んでもらっていました。
遅くまでありがとうございました。



vc1日目_焚火準備_2838.jpg
広場の真ん中では焚き火の準備が・・・

今回は開催も危ぶまれる天候だったため
キャンセルの方もそれなりに
あったこともあるでしょう。
結構広いスペースが空いてます。

でも雨は設営後の15分ほどで
風もありませんでした。
嵐の前の静けさってやつでしょうか?

vc1日目_焚火アートファイヤー_2865.jpg
CAMP873提供のデカイ焚き火台で
みんなで囲む焚き火もはじまりました。
tsuneも嫁さんと参加。

アートファイヤーが投入され
青や緑の炎を楽しみます。
これも今回の協賛メーカー提供とのこと。

vc1日目_焚火_2855_600.jpg
みんなで囲む焚き火。
いいものです。
グルキャンの醍醐味ですね(*^^*)

仕事を終えて電車でやって来た
tomokoさんが焚き火に途中参加。
賑やかで楽しい焚き火となりました。

1日目終了。
つづく




それなりに面白かった、なかなか役に立つ情報だった、
そう思っていただけましたらこちらご協力お願いしまーす。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
↑あなたのポチッ!が励みになります(*^^*)↑










from 家族でWakuWakuキャンプ!tsune[大阪発] https://ift.tt/2mF4uRE
via 続きはこちら

コメント

PR

おすすめ