
2019/9/21-22
べるキャン2日目
↓1日目の様子はコチラ↓
2019/9/21/台風予報の中、べるキャンmeeting 2ndへ!
大型の台風17号が
日本海を通り抜けるため
この3連休の天気は荒れるという予報の中
マイアミ浜に集まった
ちょっと変わったキャンパー達。
しかしなんと、
2日目の朝は予想外に穏やか。
空は雲だらけでしたが、
朝日を見ることもできました。
↓つづきを読む前にコチラをポチッと↓


↑ご協力お願いしまーす(*^^*)↑
tsune恒例の朝の散策。

vellcampさんのサイト。
今回の開催については主催者として
直前までかなり悩まれたと思います。
穏やかな朝を迎えられて本当によかった。
わが家は1泊予定ですが、
べるキャンmeetingは3日間の開催。
2〜3日目は台風もさらに接近して
風も強くなるので、
まだまだ予断を許しませんが。

top.tundraさんは
2日目に合流する仲間のために
空きスペースの多い湖側に。
この後四駆軍団がやって来くるのですが
連なって場内を移動する姿はすごい迫力でした。

markhabatan村長を中心に
並んだアポロン村。
マイアミ浜の高級住宅街が
形成されていました。

みんなが色んなスタイルで、
様々なキャンプをそれぞれに楽しむ。
やっぱり素敵なグルキャンイベントだと思います。

朝食はいつものホットサンドですが、
今回はゆで卵を2個使って
具沢山タマゴサンドにしてみました!
いい感じのボリューム感。

チキンとポテサラサンドも。
キャンプではいつも
8時過ぎまで寝ていたジュニアですが、
前回、今回と目覚めがいいです。

朝食は蜂蜜パンとチキンサラダ。
朝食を食べていると・・・

なんと晴れ間が!!
少しの間だったので
写真撮るタイミングが遅れちゃいましたが、
わかります!?
タープの一部とか木の真ん中あたりとかが
軽く陽射しを受けているのが!!
1泊の予定のわが家。
え!?もしかして乾燥撤収できちゃうの!?
これは・・・
『マイアミの奇跡』
そう言っても
過言ではないでしょう(*^^*)
食事が終わるとジュニアは
昨日同様shinさん一家の長男ショウユくん
(このべるキャンでついた呼び名)を誘って
mackyさんのサイトへ
ちなみにジュニアについた呼び名は
『パンプキン』www

お邪魔しっぱなしで
ほんとお世話になりました(^_^;)
10時を過ぎると、
makoohさん、omameさん、
nyoki_nyoki_ponのひーこさん、
続々と2日目からの参加者が到着する中
わが家はボチボチと撤収準備です。
そんな中、
わが家のサイトの真ん前から
「シェラカップ販売してまーす!」の声。
こんな素敵なキャンプの場を用意してくれた
べるさんの活動に少しでも貢献をと
購入させていただきました!

デザインもカワイイです。
1個のつもりが、
ちょっと事情があって
2個になりましたが(^_^;)
タープは残してとりあえずテントを片付け、
makoohさんが1ポールのサーカスを
跳ね上げて張っておられるのを見にいって
お話ししたりしているうちに
協賛メーカーの景品抽選会が始まりました!


ほんとに豪華な景品たちです。

わが家の番号は19番!
抽選対象は50数組。
その中で30を超える景品数。

当たる確率の方が高い!
というそんな中・・・
ハズレちゃいました(>_<)

ま、先週とても素敵なランタンハンガー
当たっちゃいましたからね。
そんな連続でいいことあり過ぎると
逆に怖いですし(^_^;)
その後はみんなで記念撮影!

(撮影:shin7x7さん)

その後もジュニアは場所を移動して
仲良く遊んでいました。

そのすぐそばの
tundraさんの仲間の四駆軍団は
すっごい迫力だったのですが・・・

フロントグリルに何か挟まってますよ〜!?
ホラー系ハロウィン仕様です(^_^;)
昨夜の焚き火の時には
子供達が持ち歩いて喜んでいましたw
しかし設営の時に
雨に当たらなかっただけでなく、
まさかまさか、乾燥撤収できるとは
思ってもいませんでしたよ〜!
タープも片付けたあとは・・・

お隣のyukinoutdoorさんの
娘ちゃんを交えてバトミントンしたり
キャッチボールしたり・・・
今回嫁さんが全然写真を撮っていないので
tsuneがジュニアと遊んでいる写真が
全然な〜い(^_^;)
徐々に雲行きが怪しくなって来たので、
15:00、みなさんに挨拶をして撤収です。

最後に今回いただいたキャンステたち。
お会いたかった人にも会えて、
ご挨拶したかった人にも挨拶できて、
新たにご挨拶させていただけた方、
新たにお知り合いになれた方もいて、
今回も、とーーーっても楽しかった!
vellcampさんはじめクルーのみなさん
本当にありがとうございました。
最近はキャンプを
嫌がるようになったジュニアも
べるキャンは嫌がりません(*^^*)
むしろ楽しみにしている感じです。
また次回のべるキャンも
参加するぞ〜!
それなりに面白かった、なかなか役に立つ情報だった、
そう思っていただけましたらこちらご協力お願いしまーす。


↑あなたのポチッ!が励みになります(*^^*)↑
from 家族でWakuWakuキャンプ!tsune[大阪発] https://ift.tt/2mBG1NH
via 続きはこちら
コメント
コメントを投稿