買ってよかったギアNo.1!ヘリノックスのコット比較と実用例

ママキャンパーの私が買ってよかったアイテム

tarp1
数あるキャンプギアの中で買ってよかったものは何?と聞かれてすぐに思いつくのがヘリノックスのコットです。

心地よい寝心地と抜群の収納性を誇る一度使えば病みつき間違いなしのヘリノックスコット。筆者愛用中の3種類について検証してみました。

ヘリノックスのコット各種の違いは?

ライトコット

ヘリノックスのコットで最も有名なのがこのライトコットです。重量わずか1.2gヘリノックスのシリーズでは最軽量で、収納サイズも直径が13cmととてもコンパクト。ソロキャンプにもおすすめです。
ITEM
ヘリノックス ライトコット
使用時サイズ:185cm×60cm×13cm(長さ×幅×高さ)、1.2kg
収納時サイズ:Φ13cm×53cm、1.26㎏
耐荷重:120kg

コットワンコンバーチブル

ヘリノックスコットの定番となりつつあるのがこのコットワンコンバーチブルです。ライトコットよりも張りがあり寝心地は抜群。別売りのコットレッグを付けることでハイコットにもなる使い勝手の良さとヘリノックスらしい収納性と組み立ての簡単さで筆者のおすすめNo.1ギアです。
ITEM
ヘリノックス コットワンコンバーチブル
使用時サイズ:190cm×68cm×16cm(長さ×幅×高さ)、2.19kg
収納時サイズ:Φ16cm×54cm、2.32㎏
耐荷重:145kg

コットホームコンバーチブル

ヘリノックスの「ホーム・デコ&ビーチ」ブランドから出されている見た目もおしゃれなコットです。別売りのコットレッグを付けることでハイコットになることはコットワンコンバーチブルと同じですが、横幅は下記の写真の通りそれよりも7cm広く、体格のいいお父さんや小さなお子さんと添い寝するお母さんにおすすめです。

メッシュ生地を使用しているため夏は涼しいですが冬は毛布をシーツ代わりに敷くとより快適になりますね。
使用時サイズ:190cm×75cm×16cm(長さ×幅×高さ)、2.3kg
収納時サイズ:φ17.5cm×58cm、2.5kg
耐荷重:145kg
上がコットワンコンバーチブル、下のベージュがコットホームコンバーチブルです

インナーテントに並べてみた

コット4つが並ぶサイズとは?


我が家は四人家族なのでコットも4つ。ライトコット、コットワンコンバーチブル×2、コットホームコンバーチブルをおよそ240cm×225cmのインナーテント内に並べてみたのがこちらの様子です。正直結構ギリギリ……。

インナーテントの四隅をしっかり張って設置しないと4つ入れるのは難しいですが、キャンパーの間でひそかにブームになっているシンデレラフィットと言えるかも!? とは言え、設置場所のサイズがこれより大きければ余裕があると言えるでしょう。
  • %e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%87%e3%83%ac%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%80%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%83%e3%83%81

    関連記事:

    奇跡のフィット!キャンパーが発見した快感『シンデレラフィット』特集

    シンデレラフィット特集!意外すぎる組み合わせや、思わず試したくなる組み合わせ、中には驚きの発見までシンデレラフィットの実例をご紹介。家...


並べたコットをさらに快適にするプチDIY術

コットを並べてみるとライトコットだけ、設置時の高さが3cm低いことがはっきり分かります。


我が家の場合、このライトコットに寝るのはまだまだ夜中に添い寝が必要になる幼児なので、親のコットと高さを合わせておく必要があります。そこで簡単な高さ調整を施しました。


ホームセンターで購入した3cmのブロックにベルクロテープを貼り付けます。


ライトコットの足にもベルクロテープを固定。


コット設置時にこのブロックを脚に付けます。


そして調整した後がこちら。ぴったり高さが合いました。


寝心地に影響する?沈み込み比較

コットでの寝心地に最も影響するのは生地の張り具合です。先ほど紹介したヘリノックスコット3種と他のコット代表としてコールマン スリムコットを比較してみました。

写真はすべて体重70㎏の男性が横になったところです。
↑コットワンコンバーチブル
↑コットホームコンバーチブル
↑ライトコット
↑コールマンスリムコット
横になった感じとして生地の張りが強い順に、コットワンコンバーチブル>コットホームコンバーチブル>ライトコット>コールマン スリムコットとなるかなという印象です。
コールマンスリムコットとライトコットの張りの差はあまりないと言えるかもしれませんが、圧倒的に張りが強く寝心地がいいのはコットワンコンバーチブルでした。

絶対おすすめヘリノックスコット!

21dadc392b8061d113a558317d11a4af ちょっと高くて手がでない……という方も多いヘリノックス コット。筆者も少しずつ集めてようやく家族分を揃えましたが、買ってしまえば他を求めて買い替えようという気はサラサラ起きない代物。長く使う目的ならば存外コストパフォーマンスは悪くないかもしれません。

コットがあればインナーテントのテントマットも不要になりますし、なによりコンパクトにたためるのが荷物が増えがちなファミリーキャンプには何よりうれしいところ。おそらくヘリノックスでなければコット4つを積み込んで出かけるのは難しかったのではないかと思います。

また夏にはコットレッグで涼しく眠れる(http://ift.tt/2b19Fjg)のでハイコットを別に買う必要もなく収納性も落ちることなし! ちょっと高いけれど買って後悔しない優秀ギアです。

  • 885d5da698aba18be5a0245d62667719

    関連記事:

    ヘリノックスのロッキングチェア?!大人よりも子供にお勧めしたい理由とは?

    ヘリノックスのロッキングチェアについて、使い心地やロッキングフットを付けることの意外なメリット、あると便利なアクセサリーまでその使用感...

  • 関連記事:

    忙しいキャンプママ必見!手抜き度を三ツ星で評価、串焼きキャンプ料理5選

    串に刺すのはマシュマロだけじゃない!キャンプ場では設営や走り出す子供たちの監視など、忙しいママキャンパーの方々に、刺すだけで子供も喜ぶ...

  • _image

    関連記事:

    ルーフボックスTHULE TouringLを載せてみた!気になる積載問題3点を検証!

    ルーフボックスTHULE TouringLを購入し、車に積載してみてわかったメリット・デメリットを検証しました。実際どのくらい載せられ...



from CAMP HACK[キャンプハック] http://ift.tt/2h9OilX
via IFTTT http://ift.tt/2xq5VE3

コメント

PR

おすすめ