田ノ浦漁港【和歌山県】ポイントは?キスやアオリイカを狙おう!

アイキャッチ画像出典:PIXTA

田ノ浦漁港とは

田ノ浦漁港
出典:PIXTA
和歌山県和歌山市にある、和歌山を代表するオカッパリフィールド田ノ浦漁港。足場がよく、駐車場も整備されているので、ファミリーに人気の釣り場です。堤防や磯場などが近くにあるため、狙える魚種が豊富なのが魅力。一年を通して釣りを楽しむことができる釣り場です。

田ノ浦漁港の駐車場やトイレについて

田ノ浦漁港で釣りをする時は、隣接した有料駐車場(510円/日)に車を停めることができます。また、トイレも整備されているため、女性も安心して楽しむことができます。

田ノ浦漁港のポイント

ここでは田ノ浦漁港の代表的なポイントを紹介します。近年、釣り人のマナー問題で釣りを楽しめるフィールドが激減しています。漁港は漁師さんの働く場所です。迷惑の掛からないよう、駐車場を必ず利用しましょう。また、ゴミは必ず持ち帰り、安全のためライフジャケットを着用しましょう。

■田ノ浦漁港内

田ノ浦漁港には3本の堤防があります。港内であれば波や風もあまりなく、穏やかなため、家族でのんびりと釣りを楽しみたい方におすすめ。アジやイワシなどが回遊していますので、それぞれの堤防からサビキ釣りで狙うことができます。

■浪早ビーチ隣の岩場

浪早ビーチ横の岩場ではアオリイカを狙うことができます。また、メバルやガシラなどのロックフィッシュも多く生息しています。このポイントはチヌの回遊ルートにもなっているため、様々な釣りが楽しめます。

■海側波止

こちらでもアオリイカを狙い、エギングを楽しむことができます。回遊があればスズキや青物、太刀魚などが釣れることも。ルアーフィッシングを楽しみたい方は、迷わずこのポイントをセレクトしましょう。

田ノ浦漁港で釣れる魚と仕掛け

田ノ浦漁港で釣れる魚と仕掛け
出典:PIXTA
田ノ浦漁港ではアジ・イワシ・チヌ・キビレ・太刀魚・青物・アオリイカなど、様々な魚を狙うことができます。サビキ釣りやルアーフィッシング、エギングなど対象魚に合わせた釣り方を実践してみましょう。

アオリイカ

大波止や、漁港外側の各岩場には多くのアオリイカが生息しています。また、堤防の先端など、潮通しのいい場所でも狙うことができます。春と秋が釣りやすく、初心者はその時期に合わせて挑戦してみるといいでしょう。釣り方はエギングをはじめ、ヤエン釣法でも楽しむことができます。

▼アオリイカを釣る2大釣法、「エギング」と「ヤエン釣法」について詳しく解説している記事です。
  • アオリイカ釣り入門の画像

    関連記事:

    アオリイカ釣り入門!ヤエン仕掛けとエギングの基礎知識

    海釣りの人気ターゲットであるアオリイカ。その釣りには大別して二つの種類があるのはご存知でしたか?今回はアオリイカ釣りのヤエン仕掛けとエ...


タチウオ

太刀魚は回遊魚のため、できれば回遊の時期に合わせて出かけるようにしましょう。太刀魚が浅場に差してくるのは夏季と言われていますが、ベイトが接岸すれば他の時期でもチャンスがあります。ワインドやジグなど、ルアーフィッシングを主体に楽しむことができます。

▼ショアから太刀魚を狙うためのルアーやタックルセッティングを紹介している記事です。
  • 太刀魚ルアー

    関連記事:

    太刀魚ルアーおすすめ5選と使い方!堤防からのタックルセッティングなど

    強い引きやルアーへの高い攻撃性も合間って、近年はルアー釣りのターゲットとしても人気を博す太刀魚。今回は太刀魚釣りのおすすめルアーやタッ...


キス

田ノ浦漁港でのキス釣りは、「浪早ビーチ」が代表的なポイントです。砂地に生息するキスは、漁港内の砂地のポイントでも釣ることができます。投げ釣りが主な釣り方ですが、周りの安全を確認した上で、トラブルのないように楽しみましょう。

▼キスを釣るためのチョイ投げ仕掛け、釣るためのコツを紹介している記事です。
  • From PIXTA

    関連記事:

    キス釣り入門講座!ちょい投げ・遠投仕掛けをチェック!

    投げ釣りの定番、キス釣り。近年はちょい投げならぬ“ライトキス”といった、ルアータックルを流用してキスを狙う方が増えているようです。今回...


田ノ浦漁港で狙える魚一覧

田ノ浦漁港で釣ることのできる魚を、季節ごとにまとめています。お出かけの際の参考にしてみてください。
 春 アジ イワシ チヌ キビレ メバル ガシラ
 夏 アジ イワシ チヌ キビレ 太刀魚 キス
 秋 アジ イワシ チヌ キビレ 太刀魚 スズキ
 冬 アジ イワシ メバル ガシラ
  • マアジの分かりやすい画像

    関連記事:

    マアジの習性や生態とは?ファミリーフィッシングを満喫しよう!

    マアジは日本人にとても馴染み深い魚ではないでしょうか。昔から食用として用いられ、釣りでもサビキ釣りのメインターゲットとして知られるマア...


  • マイワシの大群

    関連記事:

    マイワシの釣り方2つのコツ、ファミリーフィッシングで狙おう

    日本の食卓でも古くから馴染み深いマイワシ。ファミリーフィッシングの代名詞ともいえるサビキ釣りで狙うことが出来ます。入門者でも狙いやすい...


  • チヌを釣った

    関連記事:

    チヌ釣りで使う仕掛けを図解で解説!釣り方別にチェックしよう

    チヌ(黒鯛)釣りで使用する仕掛けを図解で解説!防波堤や磯での人気ターゲットであるチヌを釣る為の仕掛けを釣り方別にご紹介します。それぞれ...


  • カサゴ釣りの画像

    関連記事:

    カサゴについて知ってみよう!沢山の種類と、釣り方、料理とは

    カサゴは昨今のロックフィッシュゲームという釣りで人気の魚種。カサゴは沢山の種類が発見されているのをご存知でしょうか。今回は一般的なカサ...


  • メバル

    関連記事:

    メバルの釣れる時期・春夏秋冬のシーズナルパターンを大解説!

    メバル釣りにおいて、どの時期が一番釣れるのかというのは、アングラー共通の疑問だと思います。ここではメバルの季節毎の行動パターンを各月ご...



▼その他、海釣りに関連する記事はこちら
  • 海釣り初心者

    関連記事:

    海釣り初心者、必要なアイテムと簡単に釣れる人気13魚種!

    釣りは一生楽しむことができる趣味です。中でも海釣りは様々な魚種を釣る事ができ、釣る楽しみと食べる楽しみを味わうことができます。今回はこ...


  • 関連記事:

    釣り用品!揃えておきたい!あると便利!?アイテムまとめ

    釣り用品は様々なアイテムが発売されているので、初心者の方は釣具を選ぶのは大変かと思います。ここでは、釣り用品で揃えておきたいアイテムや...


  • 堤防釣り

    関連記事:

    堤防釣りの基本とタックル!シーズンごとに色々な魚が狙える!

    堤防釣りは誰でも簡単・手軽にでき、1年を通して釣りができることからもとても人気の釣りです。具体的にはどんなタックルでどんな魚が狙えるの...



田ノ浦漁港は様々な釣りが楽しめます

田ノ浦の海岸の画像
出典:PIXTA
いかがでしたでしょうか?田ノ浦漁港は四季折々で様々な魚種が楽しめる、非常に魅力的な釣り場です。加えて、駐車場や、トイレも完備されているので、女性や子供も含めて、誰しもが楽しむことの釣り場です。マナーを守って、田ノ浦漁港でいろいろな釣りを楽しんでみましょう。年間通して楽しめる釣り場です。

from TSURI HACK[釣りハック] http://ift.tt/2xn0CW8
via IFTTT http://ift.tt/2zOH6U2

コメント

PR

おすすめ