一生物の自分だけの登山靴!職人技が光る中山製靴のオーダーメイドとは?

アイキャッチ画像撮影:Maiko.W

自分に合う登山靴が欲しい!

撮影:Maiko.W
登山の相棒とも言うべき登山靴。長い時間歩き続ける登山において、靴が足に合わないほどつらいものはありません。そんな靴の悩みを解決してくれるのが、「オーダーメイドの登山靴」。今回は、創業60年職人技が光る中山製靴の手作り登山靴をご紹介します。

中山製靴で作る自分だけの登山靴。職人の3つのこだわりとは?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
撮影:Maiko.W
東京の足立区にある中山製靴は、2017年で創業60周年を迎えました。登山靴作りを始めたのは、中山淳一さん。83歳になった現在でも、2代目の貞さんと奥様の3人で登山靴を作り続けています。では、中山製靴が、60年にも渡り登山愛好家に支持されている理由を探っていきましょう。

職人のこだわり① オリジナルの木型

%e6%9c%a8%e5%9e%8b%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84
撮影:Maiko.W
靴のはき心地を左右する木型。中山製靴では、日本人の足型に合わせて製作されたオリジナルの木型を使用します。特にこだわっている所は、足裏と足首。ヨーロッパの木型の足裏は、比較的平らなのに対し、中山製靴のものは、足の裏の土踏まずに空間を持たせ、足が前にずれないように工夫されています。下山時に足が前にずれ、足の指を痛めるのを防いでくれます。
撮影:Maiko.W
また、ヨーロッパの木型は、かかとに対して足首がまっすぐに製作されるのに対し、中山製靴が製作する木型は、かかとに対して足首がやや外側を向くように作られています。この足首の絶妙な角度は日本人の骨格に合わせるように考えられています。

職人のこだわり② 中敷の木の釘

%e4%b8%ad%e6%95%b7%e3%81%ae%e6%9c%a8%e3%81%ae%e9%87%98
%e6%9c%a8%e3%81%ae%e9%87%98
撮影:Maiko.W
中山製靴が製作する登山靴の大きな特徴のひとつ、木の釘。革製の中底に木の釘を打ち込む事で、より耐久性を高める作りになっています。

職人のこだわり③ 足首の快適さ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
撮影:Maiko.W
登山では、上り下りが多いため足首に負担がかかります。中山製靴の登山靴の足首には、スポンジを多めに入れているので、クッション性が高く足首の負担を軽減してくれます。
%e8%b6%b3%e9%a6%96%e3%81%ae%e3%81%82%e3%81%9d%e3%81%b3%e9%83%a8%e5%88%86
撮影:Maiko.W
また、足首の曲がる部分には、「あそび」を作り、曲げやすいようになっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
撮影:Maiko.W
足首のベロ(タン)の部分は少し長めにし、履き口(トップライン)は足首を包み込む形状に成形されているため、かかとから足首にかけてのフィット感が抜群です。


実際に登山靴をオーダーした人に密着!採寸から完成までの流れ

%e5%ae%8c%e6%88%90
撮影:Maiko.W
実際に中山製靴で登山靴をオーダーした都内在住のHさんに密着してみました。40代Hさんは、長年、足に悩みを抱えていました。というのも、Hさんの足は、左右の足で1.5cmほど大きさが違うからです。
撮影:Maiko.W
今まで登山靴は、小さいほうの左足にインソールを入れて調整していましたが、足が中で動いてしまい、足の裏には硬いたこができるほど。さらにはヒザにも痛みを感じるようになってきたため、オーダーメイドの登山靴を作る中山製靴にたどりついたそうです。今回オーダーした登山靴は、オールシーズン履けるモデルの1000DX(税込42,500円)。実際オーダーしたHさんに密着し、採寸から完成までの流れを見て行きましょう。

採寸と足の特徴の確認

撮影:Maiko.W
採寸は、紙の上に足を置き、鉛筆でトレースします。まっすく前を向き、立った状態での足型をとります。次に、足幅のサイズを測ります。
撮影:Maiko.W
Hさんの場合、左右の足のサイズが違うばかりでなく、足の甲の形も違いました。左足の甲の部分は、右足よりへこんでおり、その隙間を埋める必要があるなど、採寸後に相談をします。(※木型に合わない場合や追加で革が必要な場合は、別途料金がかかります。)

木型の調整

%e6%9c%a8%e5%9e%8b%e3%81%82%e3%82%8f%e3%81%9b
撮影:Maiko.W
木型は足の幅に合わせて3種類(細い/中間/太い)が用意されています。足型に木型を置き、木型に革を貼ることで、注文者の足型に合わせていきます。
%e8%aa%bf%e6%95%b4
撮影:Maiko.W
木型にあらゆる形状の革を貼りつけ、かかとの出っ張りや幅などの微調整を行います。

製作

撮影:Maiko.W
工程が200以上あると言われている靴作り。手作りである中山製靴では、完成までに約1ヶ月間かかります(製作期間は繁忙により前後します)。登山靴の革は2枚仕立てですが、かかととつま先には、革が3枚になっていて、より頑丈な作りとなっています。OLYMPUS DIGITAL CAMERA
撮影:Maiko.W
注文者の調整した木型を革の中に入れ、木型に合わせて折り曲げていきます。この”吊り込み”という作業が、靴作りで最も重要な工程のひとつとされています。
撮影:Maiko.W
多くの登山靴では、靴底と本体は接着剤で固定されています。よく靴底がはがれるのは、この接着剤が劣化するからと言われています。その年数は、約5年ほど。中山製靴の靴は、本体と靴をしっかりと縫いこんでいるのではがれにくいのが特徴です。また、靴底がすり減っても靴底を張りなおし繰り返し履く事ができるので、30年にも渡り愛用している人もいるようです。

完成

%e5%ae%8c%e6%88%90
撮影:Maiko.W
注文したHさんに完成の連絡が来たのは、約1ヵ月後。出来上がった登山靴は、Hさんの足に合わせ、左右の大きさが違っています。左足の甲のへこみには、スポンジが入れられ、隙間をうめ、中で足が動かないように工夫がされています。OLYMPUS DIGITAL CAMERA
撮影:Maiko.W
できあがった登山靴を早速はいてみたHさん。今までにないフィット感に大満足。はいてみると、その軽さにも驚いていました。初めてのオーダーメイドの登山靴をはいて、早く山に行きたいと言っていました。

はき方も大切!

撮影:Maiko.W
登山靴を長持ちさせるために履き方にも意識しましょう。足を入れたら、かかとを地面に軽くとんとんし、靴のかかとにしっかり合わせます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
撮影:Maiko.W
足の甲はそれほどきつく結ばず、足首はしっかり締めましょう。足首の紐を締めるときは、真横に引っ張りながら締め、上から2番目か3番目は紐を二重に巻くと緩みません。

お手入れ

%e3%83%af%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e5%89%8d%e3%83%af%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e5%be%8c
撮影:Maiko.W
防水性や革のひび割れを防ぐために、購入したらワックスを塗りこみましょう。注意する点は、縫い目にワックスを塗らないこと。縫い目の糸にワックスがつくと、縫い目がゆるんでしまうそうです。革は、乾燥によるヒビに注意が必要です。革の毛が逆立ってきたら、その部分にワックスを塗りこみ落ち着かせましょう。
%e3%81%b2%e3%81%b3%e5%89%b2%e3%82%8c%e6%b3%a8%e6%84%8f
撮影:Maiko.W
特に、足首やベロの間の革は乾燥しひび割れしやすいのでワックスを厚めに塗りましょう。ワックスを塗った後は、ベタベタ感が消えさらっとするまで待ちましょう。日本は湿気が多く、さらっとするまで2~3日かかることもあるので、登山に行く前にお手入れしておくことが大切です。

中山製靴のラインナップ

登山靴からタウンシューズまでのラインナップをご紹介。登山靴の1100や1000の革の色は、好みにより変更可能です。

登山靴
中山製靴の登山靴ラインナップ

中山製靴軽登山靴ラインナップ 軽登山靴
中山製靴ラインナップ
タウンシューズ
中山製靴タウンシューズラインナップ

出典:中山製靴

注文方法

①お店に連絡し来店。(或いは足型を郵送することも可能)
②どんな登山スタイルに合わせた登山靴が欲しいか決める。
③注文したい登山靴が決まったら、採寸。
④中山製靴にある3種類の木型に合えば、その木型でオーダー。木型に合わない、或いはさらに自分の足にフィットさせたい場合は、別途料金がかかります。
⑤製作に約1ヶ月かかり完成

中山製靴インフォメーション

住所:東京都足立区谷中3-4-15
アクセス:千代田線 北綾瀬駅 徒歩3分


電話:03-5616-8775
FAX:03-5616-8775
営業時間:8:30~17:30
定休日:なし
※土・日・祝日の来店の場合は、事前に電話連絡。

中山製靴HP

世界にひとつだけの自分の登山靴

中山製靴
出典:中山製靴
世界にひとつだけの自分の登山靴。革靴は、履いているうちに自分の足に馴染んでいくので、体の一部のようになっていきます。大切な登山靴で歩く山旅は、また味わい深いものになることでしょう。

Order made climbing shoes!

オーダーメイドの登山靴!

 

from YAMA HACK http://ift.tt/2yIr4KM
via IFTTT http://ift.tt/2yIqYTq

コメント

PR

おすすめ