アキアミは海釣りの必需品!オキアミ(アミエビ)との違いを解説!

アイキャッチ出典:PIXTA

アキアミとは

アキアミ(秋醤蝦)は、日本をはじめとした東南アジアに生息しています。名前に「アミ」と付きますが、れっきとしたエビの仲間で、サクラエビに近い種類です。主に食用に利用されますが、釣り餌で使われることもあり「アミエビ」の名前で呼ばれる事もあります。体長は10~30ミリ程であり、生きている時は半透明の姿ですが、死ぬとピンク色になります。

生息域

日本海
出典:pixabay
日本の他、東南アジアの内湾域や河口域に群生しています。日本では秋田県以南の沿岸に生息。富山湾、三河湾、瀬戸内海など豊かな海として知られる湾で多く漁獲され、生息地の豊かさを支える重要な存在となっています。

アキアミの生態

アミの負荷
出典:PIXTA
アキアミは春に発生し夏に産卵し一生を終える「夏世代」と、秋から春まで越冬をする「越冬世代」がおり、それぞれ寿命が異なります。メスが産んだ受精卵は数時間で孵化し、夏世代は2~3ヶ月、越冬世代は9~10ヶ月ほどの寿命を持ちます。冬に向かい水温が下がると成長を止め休眠状態になる為、越冬世代は寿命が長くなります。

オキアミ(アミエビ)との違い

WHAT 提供:MATSUBARA
釣り餌として使われるオキアミとは、似たような名前と姿ですが、全く別の生き物になます。また、冷凍ブロックや絞り袋の形状で販売されている体の小さなものはアミエビ(ツノナシオキアミ)であることが多く、これもアキアミとは別の生き物です。アキアミもアミエビの名前で呼ばれることもあり、混同しがちのため注意が必要です。

オキアミの特徴

オキアミ
南極オキアミという体長25~40ミリほどのプランクトンの一種。エビに似ていますが、エビとは歩脚の形状など(ハサミの有無など)で区別されます。名前の通り南極近辺に生息しており、ヒゲクジラなど多くの生き物の主要な餌となっています。釣り餌としてもよく使われており、針に付ける付け餌、あるいはカゴに入れるコマセとして使用されます。

アミエビ(ツノナシオキアミ)

ツノナシオキアミ
出典:PIXTA
アミエビはアキアミと混同されがちですが、オキアミと近似種のプランクトンに属します。日本では三陸沖で獲れるものが有名です。体は南極オキアミを小さくしたような姿をしており、10~20ミリほどの体長です。食用利用される事は少ないのですが、コマセ餌などで釣りに広く利用されています。

釣り餌、アキアミ(アミエビ)の使い方

堤防釣り
釣り餌として利用する場合は、まき餌や、ネットあるいはカゴに入れ使用します。釣具店でブロック状に冷凍したものや、絞り袋に入ったもの、乾燥させ粉末状にしたものがあり、用途によって使い分けます。自然界において多くの魚の餌となっていることもあり非常に高い集魚効果があります。

サビキ釣り

サビキ釣り
サビキの仕掛けを、解凍したアミエビの塊にこすりつけるようにし、針の先に引っ掛けて使用します。また、サビキかご・ネットが付いている仕掛けの場合は、その中にも入れ、仕掛けの周りを餌が漂うようにします。針につけたアミエビは、水中で離散しやすいため、こまめな餌付け作業が釣果に結びつきます。

投げ釣り

根気サビキ
アミエビを遠投かごなどに詰めて、カゴ下につく食わせ針にはオキアミなどをつけて使用します。着水後、竿を煽ることで、カゴの中のアミエビが海中に放出され魚を集めます。カゴから放出されたコマセと仕掛けの先にある食わせ餌が同じタナを漂うように仕掛けを調整することで、集まってきた魚を食わせ餌に誘導することができます。

カゴ釣り

船サビキ
船釣りなどで使うビシカゴに詰めて、仕掛けとともに投入します。魚がいるタナまでカゴを落とし竿を煽ることで、カゴからアミエビが海中に放出されます。投げ釣りの時と同様に、カゴから放出されたアキアミと食わせの餌がついた針が同じタナを漂うようイメージし、誘いを入れることで、食わせ餌に魚を誘導することができます。

撒き餌としての使用

コマセ
フカセ釣りでは、アミエビなどを使った撒き餌を仕掛けの周りに投入し、周りの魚をおびき寄せ食わせ餌に誘導します。多くの場合は撒き餌はオキアミ、アミエビを中心として蛹粉やコーン、麦などを様々な物を混ぜて作ります。対象魚やフィールド、季節などにより様々な配合があり、上級者がこだわりを持っている部分の一つでもあります。

アキアミ(アミエビ)のおすすめ釣りエサ

アミエビの持つ高い集魚効果は様々な釣りにおいてなくてはならないもの。逆に言えばアミエビの集魚効果なくしては成立しない釣りがあると言っても過言ではありません。釣り餌メーカーは、多様な釣り方、フィールドに適したアミエビ原料の製品を、様々な形態で販売していますので、以下にその一部をご紹介いたします。
サビキ釣りの餌から磯まで使える万能タイプ
釣りえさ 冷凍エサ 国産アミエビ 八切
ITEM
釣りえさ 冷凍エサ 国産アミエビ 八切
安いです。変色もしてないから古いものでもないので一番オススメ。 出典:楽天

手を汚さず余ったら次回にまわせる蓋付き容器
産地直送!漁れたての新鮮な国産アミエビを使用 冷凍 チューブアミエビ
ITEM
産地直送!漁れたての新鮮な国産アミエビを使用 冷凍 チューブアミエビ

常温保存可能のサビキ用の餌の大定番
マルキュー アミサビキ
ITEM
マルキュー アミサビキ
必ず釣りする時に持って行く必需品!冬場は車に常備してます。物凄いです 出典:Amazon

扱いやすい絞り袋で手も汚さずに楽にカゴへ
マルキュー ハイパワーアミエビ
ITEM
マルキュー ハイパワーアミエビ
手が汚れず助かってます!絞りタイプなので、エサカゴに直接INです。 出典:Amazon

混ぜて良し!単独で良し!大アジを引き付けるキララ配合
マルキュー アジジャンボ
ITEM
マルキュー アジジャンボ
この量で、この値段なら割安ですね。コマセブロックに混ぜて使っています。 出典:Amazon

ニオイは少ないのに抜群の集魚力!淡水、海水の両方です使えます
マルキュー ヨセアミ
ITEM
マルキュー ヨセアミ
効果大です、急ぎの時に便利です。臭いもきつくなく、使いやすいです。 出典:Amazon

アキアミを使った絶品料理

アキアミは、冷凍したものや干したもの、塩漬けにしたものなど、様々な状態に加工した物が販売されています。別の加工食品の風味付けや、釜揚げ佃煮など様々な料理などに用いられており、一部の地域では郷土料理として認識されていたりする場合もあります。「アミエビ」の名称で呼ばれる事も多く混同しがちではありますが、食用の場合、多くはアキアミが利用されています。

キムチ

キムチ
出典:pixabay
キムチの風味付けに非常に重要な食材のひとつに魚介の塩辛があります。特にアミの塩辛は、本格的なキムチを作る上では無くてはならないと言えるほど重要な役割を担っています。アミノ酸などの栄養素を豊富に含み、キムチの旨味とコクの素となります。また、乳酸菌を含んでいるため、発酵を促進する役割も果たしています。

炊き込みごはん

炊き込みご飯
出典:PIXTA
いつもの炊き込みご飯の味付けにアキアミを使うことで、アキアミのもつ旨味と芳醇な香りのひと味違った炊き込みご飯になります。香ばしいエビの香りが食欲をそそり、ミネラルやビタミンも豊富に含むため、他の具材とあわせれば栄養価も抜群です。様々な具材と相性も良く、また、冷めても美味しく、おにぎりなどにも最適です。

炒め物

炒め物
出典:PIXTA
アキアミの干したものと野菜、肉などを中華風に炒めても、非常においしく食べることができます。炒めることでエビの香りはさらに香ばしくなり食欲をそそります。ご飯のおかずとしてはもちろん、あんかけ風に仕上げて塩ラーメンの上にのせるなど、いろんなアレンジができる便利なメニューです。

卵焼き

出し巻き卵
出典:PIXTA
アミエビのうまみと香ばしさは卵にも非常によく合います。卵と一緒に炒めるのはもちろん、厚焼き卵に具材として入れば、いつもと一味違った絶品卵焼きが楽しめます。ほんのり甘い卵焼きと塩味の卵焼きのどちらにでもマッチ。また、中華風の卵焼きにすると、「カニ玉」ならぬ「エビ玉」が楽しめます。

餌を使い分けて釣果を伸ばそう!

釣り餌
アミと一言で言っても、よくよく調べてみれば種類も主な用途も違いますが、魚にとっても人にとっても、豊かな食を提供しているという重要な共通点がありました。釣りにおいては、餌として非常に有効な餌となり、種類と特徴をしっかり理解すれば釣果はぐっと上がってくるはずです。釣具店などで餌を選ぶ際の参考にしてみてください。

“Amiebi” is a feast for people and fish!

アミエビは人と魚のごちそうです!



from TSURI HACK[釣りハック] http://ift.tt/2xLXlPD
via IFTTT http://ift.tt/2xMeM2C

コメント

PR

おすすめ