
2019/12/14-45
ソロキャンデビューしてきました!
オヤジ達のソログルです。
ご一緒いただいたのは
ブロ友のえいたまんパパさん、Ediさん、
そしてインスタ繋がりの無骨さんです。
前日の仕事終わりが終電で
帰宅したのは12時過ぎ、
そこから残りの荷物を積み込み・・・
朝は6時起床!
夜明けとともに向かったのは
最近ソロキャンパーの聖地化してきている
京都の笠置キャンプ場。
初めてのソロキャンにドキドキ、
初めてのキャンプ場でワクワク。
冒頭の写真はその道中の空、
ドラマチックでした。
8時を目処に集合でしたが
tsuneが7:45の到着で1番乗り!
↓つづきを読む前にコチラをポチッと↓


↑ご協力お願いしまーす(*^^*)↑

7:45でも結構いますね〜。
前日の夜から入られているのでしょうか。
入り口近くの芝生のあたりは
広く空いているところがありません。
8:00頃に到着のえいたまんパパと
どこにしようかと相談していると
無骨さんも到着!
Ediさんは遅れるようだったので、
笠置常連の無骨さんに促され
直火の焚き火は諦めて、
奥のグラウンドに行くことにしました。
グラウンドはまだガラガラです。
広めのスペースを確保して設営開始。

tsuneは初の実戦投入となる
ビジョンピークスのワンポール(写真右)
やっぱりワンポールは設営が早いです。
えいたまんパパさんはポルヴェーラ(写真真ん中)
無骨さんはダッチアーミー?(写真左)
軍幕でめちゃくちゃカッコええ。

今回はインナーなしで初めてのコット寝です。
コット上にEVAマットを乗せて
ナンガの350でコールマンのC0に入る予定。

これはみんなで持ち寄った薪。
大量ですが、これがどれ位持つのか?
あとはtsuneの家で
椎茸の栽培をしていた楢の丸太。

コイツを薪にするべくノコギリでカット。
サムライもデビューです。
「さてさて焚き火始めちゃう?」
そんなムードになってきた時に
Ediさん到着です。
初めましてのご挨拶。
「すみませーん、寝坊しました!」
正直なお方ですwww

Ediさんのサーカス(写真奥)が
立ち上がったら、

【撮影:えいたまんパパさん】
みんなでカンパーイ!

早速、焚火をはじめます。
tsuneの対面には
無骨さんが陣取っておられたのですが、

焚火越しの無骨さんテントセットが
めちゃくちゃカッコええ!
ポールが枝なんてカッコ良過ぎです!

tsuneの昼はメスティンで
イワシの梅しそ煮缶詰をぶち込んだ
炊き込みご飯です!

固形燃料の自動炊飯でうまく炊けました!

イワシをほぐして掻き混ぜて
いただきまーす!
うまーーーい!
大満足です!(^_^;)
これはまたやりたい!
ここからはダラダラ飲みながら
ずーっと焚き火トーク・・・
夕方になると
無骨さんが出してきたのは武井バーナー
薪グリルをリフレクターにして使います。

持っているギアも通なら
使い方も通だわ〜(*^^*)
薪グリルの購入を決めていながら
手に入れることが出来ていない
えいたまんパパは
本気で羨ましがっていました(*^^*)

やがて日が暮れて夕食に・・・
tsuneはセブンイレブンの冷食
甘辛ホルモン焼きをスキレットで温めて
ビールをグビグビ。
ホテイのやきとり缶詰をスキレットで温めて
ハイボールをグビグビ。
オイルサーディンをバーナーで温めて
こだわり酒場のレモンサワーをグビグビ。
tsuneだけではなく
みなさんの同様に手抜き食事でしたよ(*^^*)

ずーーーっと焚き火を囲んだままです。

寒くなってきたのでパワーアップのために
ファイアグリルを2台稼働に。

ウインナー焼きながら焚火。

丸太もぶち込んで焚き火。
ひたすら焚き火トークwww
やがて気がつけば12時。
そろそろ寝ましょうかと・・・

YAEI WORKERSのLED BEAMランタン
めちゃくちゃ明るい!
ナンガの350とコールマンのC0に
湯たんぽをセット。
幕内を温めなくても快適に寝られました。
・・・

電車の音で目が覚めました。
いや正確に言うと駅の
電車到着のアナウンスで目が覚めました。
そうなんです。
このキャンプ場のグラウンドスペースは
すぐ横の土手の上を
線路が走っているのです。
1日目も電車が来るたびに
駅を見上げていたのに
写真撮るの忘れてました(^_^;)
TCコットなので結露は
ほとんどありませんでしたが、
やっぱり湿っています。
そして朝起きてからも・・・

【撮影:えいたまんパパさん】
焚き火www
朝の散歩から帰って来た
えいたまんパパさんの
「tsuneさんが欲しいと言ってた感じの
パップテントを張ってる人が
入口の方にいましたよ」
という情報をもとに
朝食後、みんなでキャン場内を偵察。
こんなことするとまた欲しいもの
増えちゃうのにねwww
昼から予定があると言っていた無骨さんが
11時過ぎに撤収したのを皮切りに
Ediさんが続いて撤収。
tsuneはしっかりと自然乾燥させて
えいたまんパパと12時頃に
笠置キャンプ場を後にしたのでした。
結局ずーーーーっと焚火でしたが、
こんなキャンプもいいものですね〜。
そしてソロでの参加は
家族や子供を気にしなくていいい
自由気ままな感じ。
今後は完ソロでも行ってみたいな〜。
そんな気持ちになった
ソルグルでデビューのお話でした。
それなりに面白かった、なかなか役に立つ情報だった、
そう思っていただけましたらこちらご協力お願いしまーす。


↑あなたのポチッ!が励みになります(*^^*)↑
from 家族でWakuWakuキャンプ!tsune[大阪発] https://ift.tt/36Op2Jm
via 続きはこちら
コメント
コメントを投稿