
Merry Christmas!
2019年もいよいよ残りわずか!
ということで、
毎年恒例のこの1年の
キャンプ振り返りです。
今年のtsuneのキャンプは8回出動の9泊。
ファミキャンを初めて最多でした!
ジュニアが単独でのファミキャンを
強く嫌がるようになり
ファミではグルキャンしか行けない!?
そろそろソロか!?という転機を迎えた時に、
インスタ繋がりで
『vellcamp meeting』という
グルキャンイベントに参加させていただき、
たくさんのキャンパー家族に出会い、
わが家のキャンプが
大きく変わった1年でした。
それではそんな2019年に行った
キャンプ場の振り返りいってみましょーっ!
↓つづきを読む前にコチラをポチッと↓


↑ご協力お願いしまーす(*^^*)↑

2019/4/29-5/1
六呂師高原温泉キャンプグランド【福井】
平成から令和にかけて
福井まで2家族でキャンプに行きました。
もうひと組はtsuneの弟ファミリー。
台風みたいな荒天の中、
タープのポールが折れるという
トラブルもありながら、
2泊3日の中日は
GW混みの恐竜博物館へ。
なかなか思い出深いキャンプとなりました。
[キャンプレポはコチラ]
[恐竜博物館レポはコチラ]
2019/5/4-5
ビラデスト今津【滋賀】
キャンプを始めた年に1度来て
それから6年振りとなるビラデスト今津。
ご一緒いただいたのは
えいたまんパパさんファミリー。
めちゃくちゃいい天気の中、
広々としたグループサイトで
とても気持ちのいいキャンプができました。
[キャンプレポはコチラ]
[キャンプ場の施設情報はコチラ]

2019/6/8-9
マイアミ浜オートキャンプ場【滋賀】
インスタのキャンステ交換で
Vellcampさんに出会い、
それがきっかけで、
Vellcamp meeting 1stへ参加しました。
初めてのマイアミ浜。
初めてのグルキャンイベント。
ちょっとした勇気を持って
参加したこのグルキャンが、
その後のわが家のキャンプを
大きく変えたのでした。
[キャンプレポはコチラ]
[キャンプ場の施設情報はコチラ]

2019/9/14-15
野口オートキャンプ場【和歌山】
べるキャンmeetingで
お知り合いになれた方からのお誘いで
野口キャンプ場でお祭りグルキャン。
みなさんがこんなに持ち寄りで
色んなおもてなしがあるなんて
全然聞いていなかったので、
少し居心地が悪い感じもあったのですが、
遠慮せずに楽しませていただきました。
[キャンプレポはコチラ]
[キャンプ場の施設情報はコチラ]

2019/9/21-22
マイアミ浜オートキャンプ場【滋賀】
vellcamp meeting 2ndに参加。
台風の影響で、
直前まで開催が危ぶまれましたが
それほど天気は荒れず・・・
まさにアイアミの奇跡でした。
1度参加していたので、
緊張もそれほどせず、
ビールサーバーの前に陣取らせていただき
思いっきり楽しませていただきました。
[キャンプレポはコチラ]

2019/10/13-14
白川渡オートキャンプ場
白兎会のウサギ村に参加の予定が
台風により中止となり
悶々としていた3連休。
風のウワサでvellcampさんが
グルキャンやるらしいよ!と聞き、
急遽白川渡へ行って来ました。
初めてのキャンプ場で、
これまた初めての『べるBAR』に
プロジェクターでのラグビー観戦、
2次燃焼のすごい焚き火台
『レンジャー』も初体験と、
盛りだくさんのグルキャンでした(*^^*)
[キャンプレポはコチラ]
[キャンプ場の施設情報はコチラ]

2019/11/3-4
南光自然観察村
わが家はじめての11月キャンプ。
ご一緒していただいたのはブロ友の
えいたまんパパさんファミとぴーくんさんファミ。
天気が良かったのもありますが、
TCコットンのアルネスとホカペを導入して
快適に寝ることができました。
これなら電源さえあれば
冬キャンできるなと思えたキャンプでした。
[キャンプレポはコチラ]
[キャンプ場の施設情報はコチラ]

2019/12/14-15
笠置キャンプ場
ソログルでソロデビューしたキャンプ。
ファミキャンには無いまったりとした時間を
過ごすことができました。
完全にひとりで
キャンプに行ってみるのもアリだな
と思ったキャンプでした。
[キャンプレポはコチラ]
キャンプ歴7年目にして
軟弱キャンパーは
少し逞しくなりました(*^^*)
今までで一番充実した
1年だったような気がします。
来年も、よろしくお願いします。
ちなみにわが家が
1年目〜6年目に行った
キャンプ場はコチラです!

『2018年にわが家が行ったキャンプ場【大阪発】』

『2017年にわが家が行ったキャンプ場【大阪発】』

『2016年にわが家が行ったキャンプ場【大阪発】』

『2015年にわが家が行ったキャンプ場【大阪発】』

『2014年にわが家が行ったキャンプ場【大阪発】』

『2013年に行ったお風呂に入れるキャンプ場【大阪発】』
それなりに面白かった、なかなか役に立つ情報だった、
そう思っていただけましたらこちらご協力お願いしまーす。


↑あなたのポチッ!が励みになります(*^^*)↑
from 家族でWakuWakuキャンプ!tsune[大阪発] https://ift.tt/2ZrMxpa
via 続きはこちら
コメント
コメントを投稿