遠投ウキについて
今回は遠投ウキを使った仕掛けやおすすめ遠投ウキを紹介していきます!
遠投ウキを使った釣りと仕掛け
投げサビキ
遠投カゴ釣り
沖には潮目やナブラといった絶好のポイントがあり、より遠くに投げることができればチャンスが広がりますね!
遠投ウキの自作
自作に必要な材料
【遠投ウキの材料】
●発泡剤
ウキの本体となる材料。釣り具店などで売っている中心に穴が開いた軟質発泡材がおすすめ!
●グラスファイバーソリッド
羽根や環を取り付ける芯。カーボンソリッドでも可
●ポリカーボネート板
羽根を形成する素材。0.5ミリ前後の物を使用
●塗料
蛍光塗料などをお好みの色をチョイス
●環
ウキを道糸に取り付けるために必要
●固定用のボンドや接着剤
【遠投ウキの作り方】
①発泡剤をハンダゴテやカッターなどで、お好みの形に形成していきます。
②ポリカーボネート板をデザインした型に従って3~4枚切り出し、好みの色に塗装。
④グラスファイバーソリッドに羽根を接着。
⑤羽根の付いたグラスファイバーソリッドを発泡材の中心に刺します。
⑥羽根を発泡材に刺すようにし固定したらバランスを取ります。
⑦バランスが取れたら、取り付け用の環を付け接着剤で固定し完成です!
遠投ウキ自作のメリット
はじめから完璧なものは作れませんが、重さやバランスなど細かい微調整を重ねて納得のいく遠投ウキを仕上げていきましょう。
おすすめ遠投ウキ5選
それではおすすめの遠投ウキを紹介します!遠投性能はもちろんですが、使いやすさや安定性も考慮してお気に入りのウキを手に入れましょう。3枚羽根で安定飛行を実現!
渚の遠投師 遠投ウキ
渚の遠投師!アマゾンで海釣り用のウキを探していたところ、渚の遠投師のウキがあり!しかも好きな号数に好きな羽が付けて販売されてるのが嬉しかったです。おすすめの商品です。
出典: Amazon
投げサビキにおすすめの釣研遠投ウキ!
釣研 遠投カゴサビキ
これで大漁!釣研の遠投ウキ。欲しかったんですよ。飛行も安定しているし、あたりも正確に出るし、とりあえず、アジ釣りに行きます。
出典: みんなのレビュー
日本海側で爆発的人気を誇る遠投ウキ!
夜釣りにも使える遠投ウキ!様々なウキ釣りにおすすめ!
遠投ウキで沖のポイントを狙い撃ち!
from TSURI HACK[釣りハック] http://ift.tt/2ArUwZC
via IFTTT http://ift.tt/2A3L3ao
コメント
コメントを投稿