FGノットとは
FGノットはPEラインをメインラインとしているアングラーにはお馴染みのライン結束方法です。結束強度が高く、慣れてくると短時間で結べるようになります。摩擦系といってPEラインをフロロカーボンなどのリーダーに食い込ませる形で結束するので、PEに直接的な衝撃力がかかりにくく、締め込む形の結束であるために結び目が小さく、ガイドの抜けが良いので、ロングキャストが必要な釣りではマスターしておくと便利です。FGノットは簡単?
FGノットは専用のアシストツールが販売されているので、一見難しそうな感じがしますが、いくつかのポイントを抑えることで、比較的容易にマスターすることができます。具体的に作業として、PEラインをリーダーに編み込む工程と終端処理の工程があり、前者の工程ではラインテンションをしっかりかけて編み込むこと、後者の工程ではハーフヒッチを複数回行い、最後はエンドノットでしっかりと締め込むことです。FGノットの結び方
FGノットの強度を左右するのは、PEラインがしっかりとリーダーに食い込む形で編み込まれているかということです。摩擦系ノットという名のとおり、PEラインがリーダーを締め込むことで生じる摩擦力が強度を左右します。従って編み込む工程で細かい頻度でテンションを繰り返しかけていくことが重要になります。さらに編み込む工程がしっかりできていても終端処理が甘いと、そこからラインがほつれてテンション抜けが商事、最悪の場合はPEラインのスッポ抜けで、大事なルアーを失うということになりかねません。よって終端処理も重要です。FGノットがすっぽ抜ける!?
上手に結束できれば、結束強度は最強といわれているFGノットですが、よくあるのがFGノットのスッポ抜けです。これはPEラインの編み込みが甘かったり、終端処理の拙さからテンション抜けがあった場合に生じる現象です。防止するにはPEライン編み込み時に1サイクルごとよく締め込むこと、終端処理を入念に行うことです。
FGノットはハーフピッチが重要
終端処理は、FGノットの強度に直接寄与するものではありませんが、結束時の締め込みを固定する重要な作業です。この処理にはハーフヒッチを複数回行い、最後にエンドノットで結束します。この終端処理はPEライン側とリーダー側の各々で行うことをオススメします。■FGノットの結束を上手に行うポイントを詳しく解説しています!
FGノットのアシストツール
FGノットは最強の結束方法と謳われていますが、上手にできないうちは市販のアシストツールを用いる方が安心です。また、現地では風が強い日もあり、PEラインが激しく動くので十分なテンションをかけながら締め込むという作業を繰り返すのは難しいです。こうした場合にもアシストツールを持参していれば便利だと思います。アシストツールは第一精工や昌栄など各社から販売されています。ハーフヒッチが出来るなら、あれば便利
一度使えば手放せない!?
最強ノットを簡単に作れる!?
FGノット&プライヤー
FGノットを結ぶ際に手助けしてくれるアシストツール以外にも、針外しや細かい作業で使えるプライヤーなどがあれば便利ですね。こうしたニーズに対応した商品がハピソンやタカ産業など各社から販売されています。FGノットアシスト、計測ツール、プライヤーが1つに
ノットアシストにもプライヤーにも使える
FGノットでラインシステムを組もう!
FGノットはPEラインとフロロカーボンなどのリーダーを結束する際に、結束強度に優れ、なおかつガイド抜けが良いということでアングラーに人気のライン接続方法です。しかし、テンション不足によるスッポ抜けなどで大事なルアーを失う危険性があるうちは、市販のアシストツールを使うといいでしょう。from TSURI HACK[釣りハック] http://ift.tt/2xdQxNW
via IFTTT http://ift.tt/2xdYliv
コメント
コメントを投稿