鯛ラバの仕掛けについて
ラバージグで鯛を釣るというシンプルな鯛ラバゲームですが、その釣果への期待や取り組みやすさで火が付いた爆発的な人気は、未だ衰えることを知りません。今回は、初めて取り組む方も、鯛ラバゲーム経験者の方も、より一層鯛ラバゲームを楽しめるようなおさらいとして、今一度鯛ラバ仕掛けの作り方についてご紹介します。
▼鯛ラバの釣り方テクニックはこちら!
▼鯛ラバにおすすめのロッドはこちら!
▼鯛ラバにおすすめのリールはこちら!
▼おすすめの鯛ラバはこちら!
▼鯛ラバの自作方法はこちら!
遊動式、鯛ラバの仕掛け
固定式鯛ラバのメリット、デメリット
真鯛がハリに掛かると激しく首を振りますが、遊動式ではハリとヘッド部分と分離しているため、ヘッド部分の重みでハリが外れてしまうという問題が少なく、ハリ掛かりしやすくバラシが少ないという大きな特徴があります。しかし、ヘッド部分は常に上下に動いているため、その動きにラインがこすれ、切れやすくなってしまうというデメリットもあります。また根掛かりがしやすいというデメリットもあります。
固定式、鯛ラバの仕掛け
ダイワ ベイラバーTG 100g
自重:100g
固定式鯛ラバのメリット、デメリット
固定式の鯛ラバ仕掛けでは、真鯛がハリに掛かって首を振った際に、どうしてもヘッドの重みで遠心力が働きバラシてしまいやすいというデメリットがある反面、遊動式で発生するライン切れの心配がなく、底を取る釣りである鯛ラバゲームでは避けることの出来ない根掛かり等のトラブルも少なく、仕掛けの強さに安定感があります。
鯛ラバ仕掛けのリーダーと結び方とは
始めに底を取り、アタリがあっても巻き続ける事が大切な鯛ラバゲームにおいて、根ズレに強く、さらにラインが伸びてしまわないためにアタリの取りやすいショックリーダーを使用することがとても重要な要素になります。真鯛の激しいアタリにも十分に対応することの出来る、強度の高い結び方についてもう一度確認しておきましょう。
鯛ラバリーダーの選び方と結び方はこちら
鯛ラバの仕掛けをマスターしよう
鯛ラバゲームは昔からの伝統的な釣り方ではなく、その釣果や取り組みやすさによって近年になって大きな人気を得た釣り方法です。魚の王様と呼ばれるマダイを自らで考えた仕掛けとテクニックで釣り上げる鯛ラバゲームは今現在多くの釣り人を夢中にさせています。鯛ラバの仕掛けをしっかりとマスターし、そんな魅力たっぷりの鯛ラバゲームをより一層楽しんでみてください。
from TSURI HACK[釣りハック] http://ift.tt/2fchiYK
via IFTTT http://ift.tt/2fcR4p1
コメント
コメントを投稿