サツキマスについて
サツキマスとは、アマゴの降海型の魚のことを指します。アマゴと違い、サツキマスになるとスモルト化しアマゴの特徴のパーマークが消え銀色の魚になります。
非常に個体の少ない魚に加えて、禁漁区、禁漁期間の設定などのレギュレーションも厳しい魚です。さらに、遡上時にはエサを捕食しないといわれており、難易度の高いルアーフィッシングのターゲットの一つです。
サツキマスの分布・生息域
サツキマスの生息域は神奈川県より西側の本州、および四国、九州の瀬戸内川の河川とされています。アマゴの降海型ですのでアマゴの生息域とほぼ同じになります。環境の変化に非常に弱い魚種で、森林の伐採や、堰やダムの建設による影響で近年は生息個体が非常に減少しています。
サツキマスの生活史
サツキマスが降海する個体は基本的にメスです。11月から12月に孵化したアマゴの稚魚が翌年の11月から12月に下流域に移動し海へ下ります。海へ下りイワシなどのエサを捕食しながら成長し、また4~5月くらいに川を上って遡上してきます。夏を川ですごしたのち秋になると産卵をし一生を終えます。
サツキマスの釣り方・タックル
サツキマスは遡上のタイミングが4月から5月以降となるため、その時期に遡上してくる河川で狙う事が可能です。所謂本流域での釣りとなり、多くの渓流が解禁をする3/1頃では河口域に近いところでのサツキマス釣りを楽しむこともできる川もあります。
本流域と呼ばれる河川での釣りを想定した、釣り方とタックルをご紹介させていただきます。
サツキマスの釣り方
サツキマスは、本流と呼ばれる渓流域よりも少し下流の部分で釣りをします。遡上してきた個体がどこに溜まっているかを探していく釣りですので、ラン&ガンを繰り返すわけでもなく、回遊を待つわけでもなくというところにこの釣りの難しさがあります。
サツキマス狙いのタックル
サツキマス狙いには専用のサツキマス・サクラマス用のロッドが一番です。もちろん、シーバスロッドなどでも代用ができます。リールは2500番から3000番あたりが使いやすいでしょう。
これより小さいサイズではサツキマスの強力な引きに耐えることができません。また、これ以上大きいと一日キャストを繰り返すのに、辛く感じてしまうことがあります。
サツキマス狙いのルアー
サツキマスを狙うルアーは7センチ前後のミノーが現在は主流とされています。ミノーをダウンクロスと呼ばれる流し方で、上流部にルアーを投げて下流部に向かって引いてくる方法でサクラマスを誘います。ほかに10グラム程度のスプーンを使用し、ボトムをたたきながらリトリーブしてくる方法もあります。
サツキマスのおすすめロッド9選
サツキマスロッドの最も重要な機能は飛距離が出せることです。本流域は非常に川幅の広い場所であるため、その中で狙ったスポットに少しでも届くよう、最低でも7フィートほどの長さは欲しいところです。
加えて、ミノー、スプーン、バイブレーションなど多くのルアーを使うサツキマス釣りですが川の中に立ちこんでいることも多いので、1本のロッドで多くのルアーに対応できる汎用性の高さも求められるところです。
ITEM

シマノ カーディフ モンスターリミテッド DP 83ML
全長:2.51m
自重:150g
継数:2本
仕舞寸法:129.3cm
ルアー重量:7-30g
ITEM

ジャクソン トラウトアンリミテッド TUSS-822ML
全長:8.2ft
自重:151g
継数:2本
仕舞寸法:128.5cm
ルアー重量:5-20g
ITEM

テンリュウ レイズ RZ78LML
全長:7.8ft
自重:-g
継数:2本
仕舞寸法:-cm
ルアー重量:3-16g
ITEM

メジャークラフト ファインテール バンシー FBS-742ML
全長:7.4ft
自重:-g
継数:2本
仕舞寸法:-cm
ルアー重量:3-12g
ITEM

ヤマガブランクス Lupus 71
全長:2.17m
自重:96g
継数:-本
仕舞寸法:-cm
ルアー重量:3-12g
ITEM

アングラーズリパブリック ニューエゲリア ネイティブパフォーマンス ESNS-74M
全長:7.4ft
自重:105g
継数:2本
仕舞寸法:-cm
ルアー重量:4-13g
ITEM

ダイワ ワイズストリーム 710ML-3
全長:2.39m
自重:130g
継数:3本
仕舞寸法:84cm
ルアー重量:3-18g
ITEM

ダイワ シルバークリーク 73ML
全長:2.21m
自重:123g
継数:2本
仕舞寸法:114cm
ルアー重量:2.5-12g
ITEM

シマノ カーディフ NX S72L
全長:2.18m
自重:109g
継数:2本
仕舞寸法:112.8cm
ルアー重量:4-18g
サツキマスのおすすめルアー9選
サツキマス狙いのルアーはバランスに優れたルアーが必須です。本流の激しい流れの中で、アングラーの思い通りにきっちりと動いてくれる高バランスのルアーでないとサツキマス狙いのルアーには適していません。
また、近年のハイプレッシャー化の影響で遠くのポイントまで届くことで、フレッシュな魚に出会えるということもありますので、なるべく飛距離の出るルアーということも重要なポイントです。
スプーンについては実績のある定番のスプーンを選びましょう。サクラマスは非常にルアーにセレクティブな魚ですので、サツキマスの補色本能を狂わす定番スプーンは間違いなしのルアーです。
ITEM

デュオ スピアヘッド リュウキ 60S
全長:60mm
自重:6.5g
DUOスピアヘッドリュウキ しか使いません。 釣果も普通にありますし、他の有名商品より安いのが魅力。 商品自体も丁寧な仕上がりで満足いくものです。
出典: 楽天
ITEM

ティモン トリコロール GT 72MD-F
全長:72mm
自重:6.6g
ITEM

スミス Dコンタクト 63S
全長:63mm
自重:7.5g
黒部川渓流釣り大物ゲットの一品、ロストのため追加購入。よくつれました。
出典: Amazon
ITEM

ジップベイツ リッジ 70S
全長:70mm
自重:5.5g
ITEM

タックルハウス ツインクルスプーン TS-13
全長:69mm
自重:13g
ITEM

ダイワ レーザーチヌークS
全長:53mm
自重:7g
細身のフォルムが綺麗。あきのこないデザインで、使えば使うほど、味が出る感じです。
出典: Amazon
ITEM

ダイワ クルセイダー
全長:65mm
自重:10g
ITEM

シマノ カーディフ フリューゲル AR-C 70S
全長:70mm
自重:8.8g
トラウトマンの憧れの魚サツキマス
一年に一度の遡上のタイミング、しかもそれは捕食のために上ってきているわけではないため非常に口を使わせるのが難しい魚、それがサツキマスです。ヤマメの銀毛した魚サクラマスと並んで、トラウトマンのあこがれ続けるターゲットです。
一生のうちに出会えるか出会えないかの魚、サツキマスを是非狙ってみてください。
from TSURI HACK[釣りハック] http://ift.tt/2CXlIjK
via
IFTTT http://ift.tt/2CXDW4F
コメント
コメントを投稿