館山の釣りについて
館山の釣りポイント
※安全な堤防での釣りでも、必ずライフジャケットの着用をしましょう。
丸山堤防
木々が生い茂り国道から見えない丸山堤防は、釣り人が少なく混雑を避けのんびり釣りをしたい方におすすめな釣り場。クロダイ・スズキ・マゴチ・カンパチ・カマス・キスなど対象魚種も多く、投げ釣り・ルアー釣り・カゴ釣りと様々な釣りを楽しむことが出来ます。
船形港
船形港は丸山堤防同様クロダイの魚影が濃いことから、クロダイ狙いのアングラーに人気の釣り場です。漁港には数多くのポイントがありますが、中でも青灯台がクロダイ釣りにはおすすめ! 他にもスズキ・マゴチ・アナゴ・アジ・イワシなど魚影が濃く、館山の釣りを代表する漁港の一つでもあります。
北条桟橋
内房線館山駅からほど近い北条海岸にある桟橋。河口が流れておりキス・シーバスの1級ポイントです。堤防からサーフ沖に向けての投げ釣りや、河口・サーフでのルアーシーバスなどサーフ・河口エリアの釣りを楽しむことが出来ます。
築港堤防
館山湾にある静かな漁港「築港」にある堤防。堤防内側には船・係留ロープなどの障害物が豊富でクロダイが狙えます。堤防の外側は夏から秋にかけてイナダ・ソーダガツオの回遊ルートで多くのアングラーで賑わいます。
館山港
港内の岸壁に車が横付けできる館山港は、ファミリーフィッシングにおすすめ! 狙える魚はアジ・イワシ・サバ・ソーダガツオなどの回遊魚から、クロダイ・シーバスなど幅広く、サビキ釣り・ちょい投げ釣り・ルアー釣りなど様々な堤防釣りを楽しむことが出来ます。
自衛隊堤防
館山港の向かいにある自衛隊堤防は魚影が濃く、館山の釣り場の中でも人気があります。周囲をフェンスで覆われているため入り口はわかりにくいですが、入り口を進むと堤防があり釣りが出来るようになっています。エギング・回遊魚のルアー釣り・ルアーシーバス釣り・クロダイ釣りと様々な釣りを楽しむことが出来ます。
沖ノ島護岸
自衛隊堤防の先にある鷹ノ島公園と、沖ノ島公園の間にある沖ノ島護岸。サヨリ・クロダイ・メジナ・キス・マゴチ・アオリイカ・コウイカなど狙える魚が多彩。入門者・初心者・家族連れでも安心して楽しめる釣り場です。
香谷漁港
房総フラワーライン沿いにある香谷漁港では、サヨリ釣りが盛んに行われています。シーズン中はもちろん、冬場には大型のサヨリが釣れることもあり、多くのアングラーで賑わいます。ほかにも青物・キス・マゴチなどルアー釣りや投げ釣りを楽しむことが出来ます。
浜田港
館山湾の沖ノ島公園にほど近い浜田港は、水深があり広い堤防なので、ファミリーフィッシングにおすすめな釣り場です。港内でアジ・イワシを狙ったサビキ釣り、キス・マゴチを狙ったちょい投げ釣りなど、堤防釣りからイカを狙ったエギングまで様々な釣りを楽しむことが出来ます。
波左間堤防
館山湾にある波左間漁港は、先端は常に立入禁止。時間帯により堤防自体も立入禁止になるので釣りにならないこともありますが、シロギス・ヒラメ・クロダイ・根魚など魚影が濃く人気のある釣り場です。撒き餌禁止などの注意事項もあるので、トラブルにならないよう注意事項は必ず守りましょう!
坂田堤防
館山湾に面した房総フラワーライン沿いにある小さな堤防。ルアー釣り・エギング・投げ釣り・様々な仕掛けでサヨリ・クロダイ・シロギス・アオリイカ・スズキなど、様々な魚を狙うことが出来ます。
州崎港(北)
洲崎港の北側の洲崎北港周辺は、メジャーな釣り場(磯)が点在している中にある小さな漁港。釣り場としてはあまり知られていないので、のんびりと釣りたい方におすすめです。クロダイ・スズキ・シロギス・ウミタナゴ・メジナ・アオリイカと狙える魚は多く、カゴ釣り・フカセ釣り・投げ釣り・ルアー釣り・エギングと様々な釣りを楽しめる穴場的な漁港です。
州崎港(西)
洲崎西港は洲崎北港同様、穴場的な釣り場。また、対象魚や釣り方も洲崎北港と同じです。漁港名が洲崎北港と同じ名前になりますが、養老寺・洲崎神社近くにある漁港が洲崎西港、洲崎灯台近くにある漁港が洲崎北港です。
西川名港
洲崎西港の南側にある西川名港は、メジナ・クロダイ・ウミタナゴ・スズキ・メバルなどが狙えます。メジナ・クロダイ狙いなら、ウキフカセ、スズキ・メバル狙いならルアー釣りが楽しめます。荒れた日は1級ポイントになり、シーバスやアオリイカを求めてくるアングラーも多いです。
伊戸港
南房最大のサーフとして有名な平砂浦西側に位置する伊戸港は、メジナ・クロダイ・アジサバ・イワシと堤防釣りの主役たちが狙えます。また、隣接する磯ではルアーでシーバスが狙えますが、スパイク・ウェーダー・ライフジャケットは必須です。
相浜港
平砂浦の相浜海水浴場に隣接する相浜港では、アジ・イワシ・メッキ・シマアジなどの小型回遊魚、シロギス・ハゼ・クロダイ・スズキなど狙える魚が豊富。サビキやライトルアーで小型回遊魚、夏には中型の回遊魚をカゴやルアーで狙うことが可能。また、投げ釣りでのシロギス・ハゼ、ルアーシーバスも楽しめます。小さな漁港ながら様々な釣りにチャレンジできる魅力的な釣り場です。
布良港
相浜港の南に位置する布良港はアジ・サバ・イワシ・シロギス・クロダイ・メバル・スズキ・アオリイカなどが狙えます。堤防釣り定番のサビキ釣り・ウキ釣りのほかルアー釣り・エギングも楽しめます。
館山の釣り船屋
館山釣りセンター(くろしお丸)
館山つりセンター(くろしお丸)では春~夏のイサキ五目、夏~冬のカワハギなどの船釣りを楽しめるほか、マルイカ釣りもおすすめです。乗合船は先着順なのでお早めに!集合場所などの詳細は公式ホームページをご覧ください。
住所:千葉県館山市船形1362-14
電話番号:0470-27-3807
くろしお丸 館山釣りセンター:公式ページ
和丸
館山港より出港する和丸は仕立て船専門の釣り船です。狙える魚はイサキ・カサゴ・回遊魚・カワハギ・マゴチなど様々。社内釣り大会などのイベントは館山港和丸がおすすめ!
住所:千葉県館山市笠名1328-2
電話番号:0470-22-5034
アジロボート
釣り船屋ではないのですが、プライベートな釣りをしたい方はレンタルボートのアジロボートがおすすめ! 4~7人までのボートで落ち着いた釣りが可能で仕立て船よりもお特に船釣りを楽しめます。アジロボートをご利用になる場合は小型船舶免許は必須になります。免許をお持ちでない方のご利用はできません。
住所:千葉県館山市浜田148
電話番号:090-5213-0025
アジロボート:公式ページ
勝丸
洲崎西港より出船する勝丸はイサキ・青物五目・ヒラメ・オニカサゴ・アオリイカ・中深場・深場釣りなどの船釣りを楽しめます。船釣り初心者や入門者に嬉しい釣具の無料レンタルもあります。「釣りたい」という気持ちだけは忘れずに持ち込み船釣りを楽しもう!
住所:千葉県館山市洲崎1225
電話番号:0470-29-0428
勝丸:公式ページ
早川丸
館山でカワハギ・イサキを釣るならば洲崎北港より出船する早川丸がおすすめ。船釣り定番のイサキやカワハギのほかヤリイカ・スルメイカの乗合船もあります。
住所:千葉県館山市洲崎732-7
電話番号:0470-29-1095
早川丸:公式ページ
善平丸
洲崎の民宿「善平」の釣り船、善平丸は現在船長が高齢の為出船していませんが、釣り船予約は行えます。民宿「善平」にお泊りの際は一緒に釣り船も予約してみてはいかがでしょうか。南房館山での宿泊の際には釣り船も予約できる民宿「善平」がおすすめ!
住所:千葉県館山市洲崎1279
電話番号:0470-29-1274
善平丸:公式ページ
佐衛美丸
洲崎西港より出船する佐衛美丸はイサキ・カイワリ・アマダイ・オニカサゴ・カンパチ・アオリイカなどの乗合船がメインです。季節により変わる美味しい旬な魚を佐衛美丸に乗って釣りに行こう!
住所:千葉県館山市洲崎1228
電話番号:0470-20-8003
佐衛美丸:公式ページ
竜一丸
船釣りの人気ターゲット、マダイ・イサキを釣るなら西川名港の竜一丸。大物マダイを狙いたいなら実績のある釣り船屋を選びたいですね! ホームページには過去に釣れた大物を紹介しているので、気になる方は要チェックです。
住所:千葉県館山市西川名1143
電話番号:0470-29-0605
竜一丸:公式ページ
九左衛門丸
伊戸港より出船する九左衛門丸はマダイ釣りが特におすすめです。本命を狙いつつ、高級な青物などの外道を狙うという贅沢の釣りを堪能しよう!
住所:千葉県館山市伊戸1113
電話番号:0470-29-0559
九左衛門丸:公式ページ
海老丸
]伊戸港より出船する海老丸は季節によって最も旬な釣り物の乗合船がメインです。釣り物は公式ホームページの海老丸最新情報をご確認ください。旬の魚を釣りに伊戸港へ出かけよう!
住所:千葉県館山市伊戸1188
電話番号:0470-29-1247
海老丸:公式ページ
松丸
相浜港より出船する松丸は月によって釣り物が変わりますが、定番のマダイ・イサキ・メバル・ヤリイカ釣りを楽しめます。旬の釣り物はホームページをチェック! 釣り座は番号札制なのでお取り忘れに注意してください。
住所:千葉県館山市相浜76-18
電話番号:0470-28-2007
松丸:公式ページ
安田丸
伊戸港の釣り船安田丸は南房総で人気のイサキ・マダイ・沖メバル・オニカサゴが狙えます。釣り物は季節・月によって変動するので、ホームページを参考に釣りたいターゲットを絞り込もう!
住所:千葉県館山市相浜280
電話番号:0470-28-0153
安田丸:公式ページ
松栄丸
南房総の大物釣りは布良港の松栄丸がおすすめ! シマアジ・カンパチ・ヒラマサ・マダイなどの大型魚からイサキ・カサゴの定番まで様々な魚を狙えます。最新の釣果情報はFacebookで随時更新しているのでホームページと合わせてご覧ください。
住所:千葉県館山市相浜286-2
電話番号:0470-28-2305
松栄丸:公式ページ
仁平丸
相浜港の仁平丸はイサキ・マダイ・カンパチ・ヒラマサ・ヤリイカなど季節で最も旬な魚を狙えます。その日、その時期によって釣り物が変わるのも釣り船の魅力。本日・過去の釣果情報も確認できるので、気になる方はホームページをチェックしよう!
住所:千葉県館山市相浜284
電話番号:0470-28-0522
仁平丸:公式ページ
釣りの仕掛けや釣具
館山での釣りのスケジュールを立てたら、何をメインに狙うか、どのような仕掛けを持っていくかを選定し釣行に備えよう! 堤防釣り、磯釣り、船釣り、釣りの種類によっても釣具や仕掛けが変わってきます。フィールド選びも重要になるので、どこで釣るかを考えておくとスムーズに準備ができます。館山で釣りを楽しもう!
from TSURI HACK[釣りハック] http://ift.tt/2hRyHus
via IFTTT http://ift.tt/2hRKAR9
コメント
コメントを投稿