ディアルーナのインプレをチェック!クラスを超えたシーバスロッド?

アイキャッチ画像出典:つりどうぐ一休

ディアルーナ XRとは


ディアルーナXRとはシマノ社が発売するシーバスロッドです。シマノのラインナップでいうと、AR-C TYPE VR、エクスセンス、ルナミスに次ぐ、いわゆる中価格帯といわれるモデルです。価格は店頭実売価格で2万円台後半が多いようです。

デザイン

シマノのディアルーナ
ディアルーナXRはブランクス・グリップ共にブラックを基調とし、シルバーで装飾された非常に落ち着いたデザインです。上位モデルと遜色ない高級感をまとったデザインですね。

ディアルーナ XRのレビュー

ディアルーナ XRのラインナップは計17機種。8.6フィートのライトから、11フィートのミディアム。されにはベイトモデルと、湾内の繊細なゲームから、磯のヒラスズキなどビッグゲームまで、様々なシチュエーションに対応しています。 今回は特に人気のモデルを中心にピックアップしましたので、品番選びの参考にして下さいね。

ディアルーナ XR S900ML

オールラウンドな1本で、最初の一本におススメです。港湾部でも、河川でも、干潟でも、サーフでも使う場所を選びません。9センチクラスのミノーからバイブレーションまで使えます。

シマノ ディアルーナ XR S900ML
ITEM
シマノ ディアルーナ XR S900ML
全長:2.74m
自重:141g
継数:2本
仕舞寸法:140.4cm
ルアー重量:6-28g
70〜80cm超えのシーバスでもしっかり対応出来ます。浮かせたり寄せたりとちゃんと操作できますね。 出典:amazon

ディアルーナ XR S906ML

S900MLにより遠投性能を持たせたモデルです。サーフや、沖堤防、干潟などより遠投性能が必要な場所ではこちらのモデルをまず選びましょう。こちらもミノーからバイブレーションまで対応します。

シマノ ディアルーナ XR S906ML
ITEM
シマノ ディアルーナ XR S906ML
全長:2.9m
自重:152g
継数:2本
仕舞寸法:148.5cm
ルアー重量:6-28g
価格以上の作りだと思います。キャストが楽しくて釣れなくても満足館?があります。 出典:amazon

ディアルーナ XR S906M

サーフなどの外洋スタンダードモデルです。大型バイブレーションや30グラム程度のジグなどをストレスなく使用できます。ランカーシーバスはもちろんフラットフィッシュまで対応しています。

シマノ ディアルーナ XR S906M
ITEM
シマノ ディアルーナ XR S906M
全長:2.90m
自重:162g
継数:2本
仕舞寸法:148.5cm
ルアー重量:8-42g
シマノらしく投げの飛距離を重視した高反発のロッドです。30グラムのジグがすごい飛んでいきます 出典:amazon

ディアルーナ XR S1000ML

とにかく遠投性能が必要な場所で有利な10フィートモデル。長くてしなやかなブランクスは、軽量ルアーから重量ルアーまで幅広く投げる事ができます。ロングディスタンススタンダードモデルです。

シマノ ディアルーナ XR S1000ML
ITEM
シマノ ディアルーナ XR S1000ML
全長:3.05m
自重:167g
継数:2本
仕舞寸法:156.5cm
ルアー重量:6-28g
この価格でこの性能納得の品です。というか驚くほど軽いです。ガイド・リールシート:とても良いセッティングだと思います。 出典:amazon

ディアルーナXR S1006ML

足場の高い小磯や、沖堤防では長いロッドが使いやすい場面が多くあります。1006MLは足場の高い場所でも使いやすい一本です。

シマノ ディアルーナ XR S1006ML
ITEM
シマノ ディアルーナ XR S1006ML
全長:3.20m
自重:167g
継数:2本
仕舞寸法:164cm
ルアー重量:6-28g
ライトめなジギング、シーバス、チョイ投げ、各種投げ釣り、少々無理してライトゲーム などに。青物は4.50cmくらいなら抜き上げれます 出典:amazon

ディアルーナ XR B900ML

ベイトのオールラウンドな一本はB900MLです。特に、港湾部の河川など、遠投性能に加えて、多少のアキュラシーを必要とするような場面で特に力を発揮してくれる1本でしょう。

シマノ ディアルーナ XR B900ML
ITEM
シマノ ディアルーナ XR B900ML
全長:2.74m
自重:153g
継数:2本
仕舞寸法:140.4cm
ルアー重量:8-32g
マゴチ釣りに使ってみました。感度パワーバッチリですね。 出典:amazon



ディアルーナ XRの特徴

ではここで、改めてディアルーナ XRの特徴・使われている素材・機能がどんなものかのかを見てみましょう。

CI4+

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
CI4+とはシマノの独自の強化カーボン素材の事を指します。ディアルーナXRではグリップ部分に採用していますが、リールでは、ローター部分に採用するなど、軽量化が必要な部分、かつ剛性が必要な部分に最適な素材です。軽量なので高感度にもつながります。

Kガイド

k-%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89
出典:XESTA
シーバスフィッシングはPEラインが主に用いられますが、PEラインの問題点の一つにガイドへの糸がらみが上げられます。Kガイドはガイドリングに傾斜をつけ、ブリッジの位置を中心から出すことにより、絡んでもすぐにほどけるような工夫が施されたガイドです。

スパイラルX・ハイパワーX

hi-xspiral
スパイラルXとは、カーボンシートを斜めに巻くことでネジレ、つぶれに対しての強さを持たせたシマノの技術です。対してハイパワーXはブランクスの外側に細いカーボンテープをX状に巻くことでネジレに強いブランクにする技術です。キャストアキュラシーの向上や、パワーアップにつながる技術です。

ディアルーナXRがソルトショアフィッシングのスタンダード

シマノのディアルーナ
出典:道楽箱
ディアルーナXRはシマノの最新技術をふんだんに盛り込んだ、上位機種に引けをとらない実力を持ったハイコストパフォーマンスが特徴のロッドです。シーバスのみならず、青物や、フラットフィッシュなどショアから狙えるあらゆるターゲットに、高次元で対応しますので、まずはディアルーナで様々なターゲットを狙ってみましょう。

from TSURI HACK[釣りハック] http://ift.tt/2gtD5v8
via IFTTT http://ift.tt/2gtK1IX

コメント

PR

おすすめ