ファミリーキャンプをするとなると、テントサイトはごちゃごちゃになってしまい、おしゃれにキャンプするなんて夢のまた夢…。しかしまだ諦めるのは早いです!夫婦で力を合わせれば、フォトジェニックなキャンプ場が作れる!
そうお思わせてくれたのが、今回ご紹介するよーすけさんです!写真を見れば一目瞭然ですが、とにかくおしゃれ。明るくて優しいナチュラル系のギアと、男らしさ全開のアイアン系ギアをうまく組み合わせて、抜群の雰囲気を生み出していらっしゃいます。
大型のギアはもちろんのこと、小物に至るまでとことんこだわり抜かれたギアチョイスは参考になること間違い無しです!今回も、普段よーすけさんが愛用していらっしゃるおしゃれギアをいくつかご紹介いただいたので、是非最後までご覧ください!
それでは早速、ファミキャンでもおしゃれに決めたい!と言う方は特に必見のよーすけさんのテントサイトを見ていきましょう!
テントサイト レイアウト
レイアウト ポイント
タープ下はウッド系のギアを、焚火の所はアイアンを使った男前なサイトレイアウト。嫁さんはタープ下、自分は焚火のところにいつもいます!
お気に入りギア
1. ノルディスク アスガルド12.6
お気に入りポイント
ウッド系にもアイアン系でもどちらでも合わせられる色とスタイル。テクニカルコットン生地で雨にも強いのがポイント。設営もかなり楽です。青空の下、ロケーションの良い所でメインで使いたくなるテントです。
2. ペトロマックス hk500
お気に入りポイント
リフレクターをつけた時の大きさと、真鍮の輝きがポイントです。
点けるまでの作業も、ランタンの楽しみです。
3. スノーピーク Take!チェアロング
お気に入りポイント
ハンモックのような座り心地がお気に入りです。
お酒を飲みながら、Take!チェアロングに座って星空を眺めるのが楽しみの一つです。
ギア選びのポイントは?
統一感を意識して、そのギアが今のサイトにあうかどうか、嫁さんと検討して決めてます。
嫁さんの意見優先です(笑)
今ゲットしたいギアは?
- ハスクバーナの手斧
- サンゾクマンウンテンの焚き火台
- TheArthのしま次郎
キャンプ初心者やキャンプを始めたい人へ一言
︎初心者キャンパーさんへアドバイス!
夜寝る時は、ギアを車に入れるかテントの中に入れると良いと思います。
あとは、ベテランキャンパーさんのギアやサイトを見学してみるのも良いと思います。
︎これからキャンプを始める人へ
ファミキャンなら、設備が充実していたり、子供が楽しめるキャンプ場を選ぶと良いかもしれません。
コメント
コメントを投稿