イカメタルのリールについて

イカメタル用リールは3種類

ラインキャパシティ
イカメタルではPEラインの0.4号から0.8号が用いられ、多くの釣り場では0.4号か0.5号が主流。使用するPEラインが、150メートルから200メートル巻ければ大丈夫でしょう。軽さは大切
イカメタルはロッドでアクションを繰り返し、小さなアタリを掛けます。軽いリールは操作がしやすく、疲労感も減少。竿先のわずかな動きに集中することができるでしょう。耐久性も重要
船での移動時にリールが波しぶきを被ることもあります。オフショアフィッシングはオカッパリよりも、リールへの負担が大きいことを覚えておきましょう。防水対策が充実している、中級機種以上がおすすめです。イカメタルのリール<おすすめカウンターリール>

イカメタル=カウンターリール

イカのタナは変わる

ギア比

シマノ バルケッタ 200HG/201HG
シマノが誇る超軽量カウンターリールで、自重はなんと190グラム!“もっともイカメタルに適したリール”といえるでしょう。ロングハンドルで巻き上げが力強く、ドラグはサウンド付き。ボタン電池を採用しており、電池交換がセルフで行えるのは便利です。
シマノ バルケッタ (BARCHETTA) 200HG(右)
最安価格 18,940円
最安価格 18,758円
旧BBからNEW CI4+に買い替えです。
30g軽く、DHで、ドラグサウンド付き、価格は少し高くなるが、長時間のイカメタルも楽しく出来そうなので今シーズンが楽しみです。
出典: 楽天
シマノ バルケッタBB 300HG/301HG
バルケッタから自重が30グラム増しますが、それでも十分軽量といえるでしょう。液晶の明るいバックライトやロングハンドル、セルフ交換可能な電池はバルケッタ譲り。エントリー機種とは思えない、充実したスペックです。ダイワ ソルティストICS 103SH/103SH-L
シマノと比較すると重さが気になりますが、スーパーハイギアで手返しがよくなります。スプールの形状とレベルワインドの角度を細糸仕様にしており、糸噛みトラブルが減少。電池交換はメーカー対応です。ダイワ ライトゲームICV 150H/150H-L
実売1万円前後で手に入る、もっとも手に取りやすいカウンターリール。重さや回転のスムーズさは、上位機種に劣りますが、もちろんカウンターの精度は同じです。電池交換はメーカー対応なので、釣具店に預けましょう。イカメタルのリール<おすすめベイトリール>

軽い

力強い巻き上げ

タナの取り方

PEラインは必ずマーキングがあるものを巻いておきましょう。シーバス用などの単色ラインでは、どうすることもできません。
シマノ スティーレ 100XG/101XG
自重145グラムの超軽量リールですが、ハガネボディ・Xシップの採用で、高い剛性と巻き上げ力を誇ります。船釣りやタイラバでも大人気で、その性能は折り紙付き。SVSブレーキを搭載しているので、キャストにも対応します。
シマノ グラップラーBB 200HG
自重は185グラムで十分に軽量。青物やマダイにも対応できる耐久性で、ロングハンドルも装備しています。SVSブレーキを備えており、キャストも可能。ライトジギングやタイラバもこなす、万能リールです。ダイワ スパルタン RT TW 100XH/100XH-L
TWSを採用しており、糸落ちのよさが魅力。マグシールドベアリングで塩噛みも少ないでしょう。スーパーメタルボディとZAIONのサイドプレートで、剛性と軽さの両立を図っています。ダイワ スパルタン TW 100H/100HL
TWSと遠心ブレーキで、キャスト性能と糸落ちが向上しています。スーパーメタルフレームとロングハンドルで、負荷が掛かった状態でも、巻き上げはスムーズ。タイラバやエサ釣りもでき、1台持っていると便利でしょう。イカメタルのリール<おすすめスピニングリール>

キャスティング釣法

ただしイカメタルロッドは非常に繊細なので、破損させないキャスト技術が必要でしょう。
フォールが早い

タナ取りが難しい

2500番

レバーブレーキ

ベール操作なしでラインを出せるのが、磯釣り用のレバーブレーキリール。レバーでラインを送れ、すばやくフォールに移れます。
シマノ ステラ 2500SHG
ステラは適度な重量があるので、竿に装着したときに“手元バランス”になります。竿の持ち重り感が消え、竿先が浮くような使用感を得られるでしょう。コアなアングラーからは、このバランスが絶賛されます。シマノ ストラディック CI4+ 2500HGS
さまざまな分野で回転のスムーズさ、ボディの軽さが評判の、ハイコストパフォーマンスな優等生リールです。ハガネギア・エックスシップでチカラ強い巻き上げを実現。マグナムライトローターの採用で、巻き出しが軽いのも特徴です。
シマノ ストラディック CI4+ 2500HGS
最安価格 23,436円
最安価格 21,159円
一日投げているとはっきり分かりました。
今まで使っていたリールより、疲れが少ない様に思います。
見た目も気に入りました。
巻き心地・ドグルの出も良い様です
出典: 楽天
シマノ エクスセンスLB C2000MDH
入門には向きませんが、ぜひ使ってみたい1台です。自重195グラムの超軽量レバーブレーキリール。ストレートレバーは操作性がよく、ダブルハンドルが逆転時のブレを防ぎます。ダイワ イグジスト LT2500-XH
極限の軽量化が施されており、自重はわずか180グラム。超ハイギアですが、ギアの大口径化により、軽い巻き出しを誇ります。軽いロッドと組み合わせることで、抜群の感度を体感できるでしょう。ダイワ フリームス LT2500S-XH
とても軽く出来上がった、新型のフリームス。1万5千円を切る価格帯で、自重205グラムは前代未聞です。イカメタル以外にも用途が広く、入門に最適な1台です。イカメタルのリール、初めの1台は……

from TSURI HACK[釣りハック] https://ift.tt/2IzBbWH
via IFTTT https://ift.tt/2IyPF9k
コメント
コメントを投稿